Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

日本の排他的経済水域内にレアアース資源を確認!中国も狙う貴重資源、世界需要の数百年分!

2018年05月01日 | サイエンスジャーナル

 レアアースはハイテクに必要不可欠

 レアアース(rare earth elements)といえば、希土類元素ともいう。31鉱種あるレアメタルの中の1鉱種で、スカンジウム 21Sc、イットリウム 39Yの2元素と、ランタン 57La からルテチウム 71Lu までの15元素(ランタノイド)の計17元素の総称(元素記号の左下は原子番号)である。

 周期表の位置では、第3族のうちアクチノイドを除く第4周期から第6周期までの元素。なお、希土類・希土は、かつて稀土類・稀土とも書き、英語名の直訳であり、化学的に単元素の分離抽出が難しいことに由来している。

 iPad、プラズマテレビ、レーザー、自動車のモーター、バッテリー、エンジン用触媒コンバーターなどのハイテク製品や精密誘導兵器、ミサイル、軍用アビオニクス、人工衛星、暗視装置など軍事兵器まで使われている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: https://news.mynavi.jp/article/20180411-614917/

周期表に強くなる! 改訂版 身近な例から知る元素の構造と特性 (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ
トコトンやさしいレアアースの本 (今日からモノ知りシリーズ)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please