ジオパークとは何か?
今回、伊豆半島が世界ジオパークに認定された。ジオパークとは何だろう?
ジオパークとは、「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球 (ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所をいう。
大地(ジオ)の上に広がる、動植物や生態系(エコ)の中で、私たち人(ヒト)は生活し、文化や産業などを築き、歴史を育んでいる。ジオパークでは、これらの「ジオ」「エコ」「ヒト」の3つの要素のつながりを楽しく知ることができる。
例えば、山や川をよく見て、その成り立ちと仕組みに気づくと、今まで何とも思わなかった景色が変わって見えてくる。またその景色が、何千万年、何億年という途方もない年月をかけてつくられてきたことを知れば、私たち人の暮らしは地球活動なしには存在しえないことも分かる。
続きはこちら → sciencejournal.livedoor.biz/
参考 毎日新聞: https://mainichi.jp/articles/20180418/ddl/k22/040/145000c
![]() |
ジオパークを楽しむ本—日本列島ジオサイト地質百選— |
クリエーター情報なし | |
オーム社 |
![]() |
全国ジオパーク完全ガイド |
クリエーター情報なし | |
マイナビ |