「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
~金子みすず童謡集・わたしと小鳥とすずと」(JULA出版局)より引用~
広告自粛の折、UAの朗読で大量に流されたACのCM。
自分の心を、ことば、表情、動作として外に出した途端、そのまま自分に返って来る法則は、
2000年近く前、ヨガスートラを編纂したパタンジャリも同じ事を言ってます。
先日、この詩を使って、生徒さんにヨガ哲学的解釈をしてみました。
思いのほか、解り易かったようです。
shudhananda yogi @MAYURA
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
~金子みすず童謡集・わたしと小鳥とすずと」(JULA出版局)より引用~
広告自粛の折、UAの朗読で大量に流されたACのCM。
自分の心を、ことば、表情、動作として外に出した途端、そのまま自分に返って来る法則は、
2000年近く前、ヨガスートラを編纂したパタンジャリも同じ事を言ってます。
先日、この詩を使って、生徒さんにヨガ哲学的解釈をしてみました。
思いのほか、解り易かったようです。
shudhananda yogi @MAYURA