スペシャルオリンピクス東京の冬季地区大会を見学してきた。正確にはスペシャルオリンピックス日本・東京(SON東京)の冬季地区大会。ここで優秀な成績を残すと2016/2の全国大会(新潟)に出場できる。規模が大きくて、いろいろ感心することが多かった。
・4/11に神奈川の地区大会を銀河アリーナでやったのだが、そのとき東京地区大会を4/29にやると聞く。開催場所は江戸川区スポーツランド。初めて行くリンクだ。電車とバスを乗り継いで2時間かかった。
・スピードが20名ほど、フィギュアが35名くらい。神奈川と比べるとフィギュアが多いのがSON東京の特徴だ。知的障がい者だけでなく、健常者(こどもや家族)も選手として出場していた。これはSO活動のすそ野を広げることを意図したものであり、ユニファイド競技という健常者と障がい者のチーム競技でもある。
・SON東京フィギュアの主任コーチは杉田秀男さんというフィギュアスケートの解説やジャッジで著名な方だ。その力でSON東京フィギュアはここまで大きくなったという。そして本日のアナウンサーもたぶんプロ。これも彼のコネだろう。
・始めはシングル技能競技。レベル1~11ものレベルがあり、おおむね各レベル3,4名。上級のレベルは神奈川より上かも・・
・ユニファイドペア。コンパル:健常+障がい者が手をつなぎ、前進滑走→クロッシングCCW→クロッシングCW→Tストップ→両脚スピン。
・フリー。シングルはジブリなど聞き覚えある音楽ばかりで1-2分。レベルも前進滑走のみの子もいれば、スピンやジャンプまでこなす子もいる。おそらくアスリート全員に大会出場経験を積ませたいのだろう。ペアは、コンパルのエレメントに加えバニーホップやスパイラルも入っていた。
・SO日本のフィギュア統括美女。4/11に銀河にも来ていただいたのだが、この日ヘアスタイルがとってもおしゃれになってた!
・同じくSON神奈川の仲間から、神奈川地区大会の裏話など聴く。順調に進行していたようだったのだが、裏にはいろいろあったようだ。
・4/11に神奈川の地区大会を銀河アリーナでやったのだが、そのとき東京地区大会を4/29にやると聞く。開催場所は江戸川区スポーツランド。初めて行くリンクだ。電車とバスを乗り継いで2時間かかった。
・スピードが20名ほど、フィギュアが35名くらい。神奈川と比べるとフィギュアが多いのがSON東京の特徴だ。知的障がい者だけでなく、健常者(こどもや家族)も選手として出場していた。これはSO活動のすそ野を広げることを意図したものであり、ユニファイド競技という健常者と障がい者のチーム競技でもある。
・SON東京フィギュアの主任コーチは杉田秀男さんというフィギュアスケートの解説やジャッジで著名な方だ。その力でSON東京フィギュアはここまで大きくなったという。そして本日のアナウンサーもたぶんプロ。これも彼のコネだろう。
・始めはシングル技能競技。レベル1~11ものレベルがあり、おおむね各レベル3,4名。上級のレベルは神奈川より上かも・・
・ユニファイドペア。コンパル:健常+障がい者が手をつなぎ、前進滑走→クロッシングCCW→クロッシングCW→Tストップ→両脚スピン。
・フリー。シングルはジブリなど聞き覚えある音楽ばかりで1-2分。レベルも前進滑走のみの子もいれば、スピンやジャンプまでこなす子もいる。おそらくアスリート全員に大会出場経験を積ませたいのだろう。ペアは、コンパルのエレメントに加えバニーホップやスパイラルも入っていた。
・SO日本のフィギュア統括美女。4/11に銀河にも来ていただいたのだが、この日ヘアスタイルがとってもおしゃれになってた!
・同じくSON神奈川の仲間から、神奈川地区大会の裏話など聴く。順調に進行していたようだったのだが、裏にはいろいろあったようだ。