スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

11/2 幼児スケート教室

2013年11月02日 | その他スケート教室
銀河アリーナでは毎土曜日の朝、幼児スケート教室をやっています。わたしは11月の4回、指導員やります。泣いちゃう子もいて、可愛いこと!!

8:30 お父さんやお母さんに連れられたチビッ子たちが続々やってきました。アリーナの方が受付を開始。こどもたちは黄色ヘルメットを受け取って入場し、スケート靴を借りて暖房室で靴履きです。わたしたち指導員は場内準備と靴履きの手伝い。
9:00-9:45 開会式、準備体操。そしてサブリンクに移動。ゴムの上を約25名の幼児がスケート靴で歩くのですが、よたよたしてこれがまた可愛い。
リンク入り。みんな緊張して笑顔なし。手すりに必死につかまって、横歩き、足踏み、方向転換など。誰も泣かなくてとても偉い子供たちです。そのあと手すりを離れるのに挑戦。半数が手すりをはなれておよそ3グループに分かれてレッスンしました。
9:45-10:00 休憩
10:00-10:20 後半はある程度レベル別にレッスン。初日で手すり離れ率ほぼ100%。かつてないほど上出来なこどもたちでした。最後はみんな笑顔でした。あまりの出来のよさに来週以降教えることがなくなりそうです。あ~、楽しかった!

4回シリーズの目標はこんな感じです
1回目 手すりから離れて歩く
2回目 氷上歩行→惰力滑走→曲がる
3回目 前進 左右連続カーブ ストップ ひょうたん
4回目 前進-カーブ-前進-ストップの連続滑走 バックひょうたん

幼児スケート教室 11-2月の土曜日9:00-10:30、4~6才、3000円(4回)+貸靴200円×4回、嵐コンサートなみの大人気で、応募してもなかなか当たらないのだとか。。保護者は防寒具必須。こどもは手袋必須、長い靴下。

銀河アリーナの紹介動画
靴の履き方、滑り方   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指導員研修会 貸し切り | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他スケート教室」カテゴリの最新記事