4月30日早朝スケート。2022年度最終回。受講生200名越え。こども中級は6名。
雨だったにもかかわらず200名を超える受講生が来てくれました。感謝しかないです。また10月にお会いしましょう。
特に子どもはむちゃくちゃ成長するので再会が楽しみです!からだが巨大化したり、敬語で挨拶するようになったり。いろいろな形で驚かせてほしいなあ。
こども中級
前半。バッジテストB級課題。このクラスで教える課題すべてを駆け足で。前進、バック、クロス、キャリング、ターン、スネーク。
後半。各種グライド。スウィズル。上級クラス課題の体験(二の字ストップ、モホーク、セミサークル)。仕上げはミニスラローム。上級課題には難儀していましたが楽しそうにチャレンジしてくれました。今年は笑顔の多いクラスにしたかったので、それはうまくいった気がしています。
この数日前、相模原市スケート協会の澤田会長がお亡くなりに。この早朝教室が訃報のあと初めての協会イベントでした。ご冥福をお祈りいたします。
雨だったにもかかわらず200名を超える受講生が来てくれました。感謝しかないです。また10月にお会いしましょう。
特に子どもはむちゃくちゃ成長するので再会が楽しみです!からだが巨大化したり、敬語で挨拶するようになったり。いろいろな形で驚かせてほしいなあ。
こども中級
前半。バッジテストB級課題。このクラスで教える課題すべてを駆け足で。前進、バック、クロス、キャリング、ターン、スネーク。
後半。各種グライド。スウィズル。上級クラス課題の体験(二の字ストップ、モホーク、セミサークル)。仕上げはミニスラローム。上級課題には難儀していましたが楽しそうにチャレンジしてくれました。今年は笑顔の多いクラスにしたかったので、それはうまくいった気がしています。
この数日前、相模原市スケート協会の澤田会長がお亡くなりに。この早朝教室が訃報のあと初めての協会イベントでした。ご冥福をお祈りいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます