スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

4/14 ホッケー教室

2015年04月14日 | ジュニアホッケー教室
○火曜日ホッケー教室。初心者クラス 14名
前半:コケ立ち、グライド(両足、片足)、スィズル、ストップ、ダルころ、リレー
後半:サイドステップ、小8の字、スラローム、パイロンキャッチ、パックサッカー

・新メンバーになって3週目。ずいぶんと滑り慣れた感じになった。
・氷上のバランスはかなりよくなったので、次は滑走フォームをもうちょっと教えてみようか。
・パイロンキャッチ、パックサッカー。今週も子供たちは夢中だった。サッカーの上達ぶりには正直驚いた。


○早めに行って一般滑走 16:15-17:30  20名
・新横のフィギュア選手が多数。リリーカップのためらしい。おとなはほとんどいない。
・なんだか力が入らない。精神的なものかなあ?もっと鍛えたいのに。
・クロスロール、長辺片足、ストップ、ループ、オープンなど基礎滑走。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 早朝スケート教室 巡回指導

2015年04月13日 | 早朝スケート教室
◎早朝スケート教室。
 6:00前もすっかり明るくなってスケートシーズンの終わりを体感しました。でも受講生370名はすごい。

メインリンクこども高学年初心者クラス。 この時期には多い10名!
 前半。手すり歩行、コケ立ち、前進滑走、惰力滑走
 後半。復習、曲がる、カベ押しバック、スラローム
・レベル高くてクラスアップ出来る子が半数。でも初級クラスの混雑がひどいので控えました。来週の始めに力を維持していたらクラスアップかな。


◎一般滑走9:00-11:00、13:00-14:00
・4月の日曜日は試合続きで一般滑走できるのは今日だけ。
・サークル、ジャンプ、スピン、ループ、クロスなど。
・幼児教室の参加者を発見!リピートしてくれる姿をみるのは指導員として至福。
・早い時間は新横浜選手が大勢いた。
・早朝参加者で熱心なおとながたくさんいる。シーズン終盤は特に増える気がする。わたしがわかるひとでも10名以上いたのでは。


◎巡回指導 11-13:00
・主にサブリンク。メインリンクよりずっと空いている。手すり組も少なくて指導回数はかなり減った感じだ。
・幼児が上達するスピードは思いのほか速い。氷に立てなかった子が30分で滑ってる。
・巡回はこれが今シーズン最後!わたしは特に3月からがんばりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11 スペシャルオリンピクス スケート神奈川地区大会

2015年04月12日 | スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピクス(SO)の地区大会にボランティア参加してきました。14:00~20:00@銀河アリーナ。SOは知的障害のある方々の世界規模のスポーツ団体です。

・神奈川だけでなく近隣県からも参加者が。大勢のアスリート参加に結構驚いた。栃木からようこそ。
・わたしは主にフィギュア男子選手のサポート。みな始めは緊張の様子だったが徐々にリラックス。むしろ保護者やスタッフの方が舞い上がっていたかもしれない。
・ほぼスケジュール通りに進行。スピードスケートは参加者が多くて運営側は大変だったことだろう。それにしてもトップ選手の速いこと!驚きました。
・フィギュアはコンパルソリーとフリー。昔ながらの課題です。得点も6点満点で昔風。ジャッジは日本でも著名な方が来てくれてます。ありがたいことです
・終了後のアスリート・家族のほっとした表情がたまらない。みんな一生懸命練習したもんなあ。
・わたしは単なるボランティア参加だったけど、準備をしてくれたスタッフの方々は大変だったろうな。いつも思うけど、このボランティアは心洗われる。

次は2016年2月の全国大会!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 木曜ジュニア教室

2015年04月09日 | その他スケート教室

○16:15-17:30一般滑走。40名
・新年度の平日はガラガラ。選手と常連大人のみ。連日滑るのは大事だ。
・周回SwingRoll、周回ターン(O3、I3、MH)、スピン(Twin、RU、XF、BSc)、周回クロス、ジャンプ(ちょっとだけ)、ループ


○木曜日ジュニアスケート教室。18:00で外は明るい。でも受講生は相変わらずの200名。初参加は少々でサブリンクAは空いてきた。

サブリンクAクラス 約20名 4名昇級
・前後半ともメイン指導。氷上歩行+惰力滑走中心で、コケ立ちやサイドステップ、バランスドリル、曲がるを交えた内容。
・出来る子には惰力で距離を競わせたり、シット滑走に挑戦してみたりで楽しさを醸し出したつもり。小学生は良かったのだけど、幼児たちの集中力は切れていた。次週は脚じゃんけんとかスラロームとか。
・2年生以上だとすぐに上手くなる子が多い。しかし小1~幼稚園でも形が出来てる子は何名もいるのだけど、スピードが出るようにならない。基礎体力の問題なのだろう。クラスアップには体が育つの待つのが一番という気がした。
・幼児たちは全くいうことを聞かない。でもみんな褒めてもらいたくて近づいてくる。よーし、もっともっと褒めてあげよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 ホッケー教室

2015年04月08日 | ジュニアホッケー教室
○火曜日ホッケー教室。初心者クラス 14名
 前半:コケ立ち、グライド(両足、片足)、スィズル、リレー、ダルころ
 後半:サイドステップ、小8の字、スラローム、パイロンキャッチ、パックサッカー

・先週から新メンバーに一新したのだが、その一回で滑り慣れた感じになっている。子供の吸収力ってホントすごいと思う。
・さすがに片足滑走は厳しかった。レッスン課題はもう一段簡単にした方がよかったかも。
・パイロンキャッチ、パックサッカー。今週も子供たちは夢中だった。良い練習だよね。


○早めに行って一般滑走 16:15-17:30  80名
・フィギュア選手と大学ホッケー中心に滑走中。おとなはほとんどいない。
・久し振りにホッケー靴での滑走。フィギュア練習が長かったので乗り位置がどうしてもカカト寄りになってホッケーらしくない滑り方になってしまう。
・クロスロール、スイングロール、スリー&モホーク、オープンなど基礎滑走
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 早朝スケート教室  &一般滑走

2015年04月05日 | 早朝スケート教室
◎早朝スケート教室。
 小雨で満開の桜もちょっと残念。この時期に受講生380名は立派だなと思います。初心者クラスの受講生は明らかに減少しているので、リピーターさんが飽きずに来てくれるということ。これは嬉しい。

メインリンクこども高学年初心者クラスは、相方指導員にお任せしてサブリンクのお手伝い。
 前半。サブAクラスのサポート
 後半。サブCクラスのサポート
・初心者以外のクラスを見るのは本当に久しぶり。みんながとてつもなく上手く見える。
・ひょうたん、ひょうたんバックもいい感じ。

◎巡回指導
 9:00-11:00 一般滑走で個人練習。サークル、ジャンプ、スピン、ループ、クロスなど。
・早朝から続く人が大勢。こういうのは嬉しい。
・コーン区分で選手が少なくなった。本当に残念だなと思う

 実は4月の日曜日は試合続きでほとんど滑れない。楽しめる休日は意外と少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 幼児スケート教室 ホッケー大会

2015年04月04日 | その他スケート教室
○3月幼児スケート教室
最終回。今回はメインリンクがホッケー大会だったのでサブリンク全面で滑走ができました。偶然ですがお得な感じです。
これまで教えたいろいろな種類の滑り方の総復習と最後は自由滑走で締めました。ほぼ全員が笑顔で滑走する姿を見ることが出来て、満足いく幼児教室になりました。

8:30 指導員集合 打ち合わせ
8:45 サブリンク前で靴履きと準備体操
9:00-9:40 コケ立ち。前進&惰力滑走、カベ押しバック、ひょうたん、ひょうたんバック
      脚じゃんけん、ストップ、ダルころ
9:40-9:50 休憩
9:50-10:30 曲がる C級課題、頭上パイロン、パイロンキャッチ、自由滑走

・ホッケー大会の迫力の音がBGMとなった幼児教室。ときどきドーンという巨体が壁にぶつかる音でビクッとなってしまう。終了ブザー音が大きくてことも達はみんな耳を閉じてた。その姿の可愛いこと!
・最終回は冒頭から手すり離れ100%。種々の滑走は前回よりぐっと上達してる。
・だるまさんが転んだ。楽しそうだね。しっかりストップできる子もちらほら。
・後半はバッジテストC級の課題。上手な子は合格レベルになっている。
・ラスト20分はお楽しみ時間。始めは頭上パイロン滑走。次はパイロンキャッチを二人組で。これが大うけで子供たちの表情が笑顔満開に。締めはスラロームコースや橋くぐりコースを作って自由滑走。橋くぐりが大人気だった。
・最後のあいさつ。保護者様から拍手を頂き、たいへん感動した。片付けや靴脱ぎのとき、おおくの子供たちや保護者からお礼をいただく。未熟なりに頑張った甲斐があったというものだ。とても嬉しい

○スペシャルオリンピクス地区大会4/11の打ち合わせ 11:00-12:00
・3階会議室にて。本部の方々、サポートの方々、そしてボランティアの方々。みなさんとてもしっかりしているので私は気楽だ。ただし時間が押しそうなのでサボらず頑張ろう

○ホッケー大会 12:00-20:00
・タイムキーパーとか得点掲示板操作とか。お弁当を昼夜食べて、余暇時間は結構あった。後片付け要員という感じ。

朝から晩まで銀河にいたので結構くたびれた。明日は早朝教室!皆さんお疲れさま


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 ジュニア教室

2015年04月02日 | その他スケート教室
○16:00-17:30一般滑走。150名
・サークル、ジャンプ(0A、1S、1TL、0L)、周回ターン(O3、I3、MH)、ロッカー(IIOO)、ループターン4種、スピン(ちょっとだけ)、周回クロス。
 

○木曜日ジュニアスケート教室。4月で外は桜満開。でも受講生は相変わらずの200名。初参加も結構いてその集客力はたいしたものだ。

サブリンクAクラス 約30名 7,8名昇級
・前後半ともメイン指導。初参加の靴履き指導していたら、指導員全員が同じことをしていた。受講生放置状態だったので慌ててメイン指導入り。
・小1~幼稚園が大半で、なかなかいうことを聞いてくれない子もいたりする。まあ元気だし、悪気はないので責めないけどさ。
・サイドステップや簡単なバランス練習を交えて氷上歩行+惰力滑走。後半はそれにプラス曲がる。技術としてはシンプルすぎてつまらなかったと思う。もうちょっと、楽しさを醸し出したいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 ホッケー教室   4/1一般滑走

2015年04月01日 | ジュニアホッケー教室
○火曜日ホッケー教室。初心者クラス 10名くらい
 前半:コケ立ち、グライド(両足、片足)、リレー、ダルころ
 後半:小8の字、スラローム、パイロンキャッチ、パックサッカー

・初参加2名を加えて約10名。宣伝しているわけでないのに新しい参加が結構ある。これは嬉しい。スケーティングはまだまだで、教え甲斐がある。
・2名クラスアップ。シーズン序盤のメンバーはすべて初級クラスに上がったことになる。
・パイロンキャッチ、パックサッカー。今週も子供たちは夢中だった。良い練習だよね。


○4/1一般滑走 驚きの150名
・ガラガラを期待したのにかなりの人数が滑っていた。中高生グループが青春している。
・今春は時間あるので体力作り頑張る。初日は2時間滑ったがヘトヘト。体力は世間の平均以下確実だ。本気で頑張らないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする