スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

3/3 木曜ジュニア教室

2016年03月04日 | その他スケート教室
木曜ジュニアスケート教室。受講生170名。ひな祭り。3月になって受講生のピークは越えた模様。今シーズンもあと2か月を切りました。
○木曜ジュニア サブリンクCクラス 12名
 前半:前進滑走、惰力滑走
 後半:バランス、スウィズル、スラローム、ストップ、ダルころ
・本日は前進滑走の指導、特にトウ蹴りの改善が難しいことを実感した。早テンポの足踏み滑走ならきれいな脚使い。だけどテンポを落としたり、加速を強めたりすると一気にトウ蹴りが増える。体重の乗せ換え、横に押す、かかとで押すなどコツを伝えたのだけどまるで治らなかった。もう癖になっているかもしれない。そして自分の指導技術にがっかり。もっと工夫が要る。
・後半は各種滑走バリエーション。サイドステップも大半は大丈夫。中には初心者のような動きの子もいるが正しい動きを知らなかっただけの問題。コケ立ち、初心者クラスと比べるとバランス良いし上手でさすがだ。
・トウ蹴りが多かったので、後半は修正目的でスウィズル練習沢山。加速からスウィズルできれば一人前だなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の赤ちゃん向けお話し会

2016年03月03日 | 町田相模原横浜
ある平日の午前中、図書館に行ったら赤ちゃん連れのお母さんが次々に集まってきました。赤ちゃん向けおはなし会をやるというのです。保育士資格を取ったばかりだから子供向け行事に興味津々。保育技術を学ぶいい機会ということで図書館職員さんにお願いして見学させてもらうことにしました。

 8畳くらいの幼児用カーペットスペースに1歳未満の赤ちゃん連れ15組。泣く子はほとんど居ません。勝手に騒ぐ子もいなくて、幼児の雰囲気とはずいぶん違うのどかな感じです。職員4名が順番に登場してこどもあそびを紹介していきます。こどもと遊びながらお母さんに技術を教える、そんな感じでした。幼児や小学生への指導とのちがいは「小さな声で優しく語る」だと思いました。
NHK「ママたちが非常事態!?」をみたばかりだったので、おかあさんにも注目。始めは緊張気味の初参加さんたち、スタッフや常連さんが暖かく接するうちも徐々に馴染んでいきます。そして笑顔が増え、あっというまにおしゃべりをたのしむ和やかな感じ。ママさんのコミュニケーション能力には感心しますね。
・おつむてんてん 手遊び
・おやゆびおやすみ 手遊び
・もこもこもこ 絵本
・いないいないばあ ハンカチ遊び
・にぎりぱっきりたてよこひよこ
・じいじいぱっ
・船の船頭さん
・さよならあんころもちまたきなこ
・こもりうた ねんねんころりよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2016年03月03日 | 町田相模原横浜
ここ数年、いろいろな社会活動にわずかですが寄付しています。これは確定申告すると一部税金が戻ってくるというので、重い腰を上げて手続きやってみました。慣れない自分には難しかったのですが、何とか提出できてよかったです。少しは税金のことも学べたし。
・国税庁のホームページで事前勉強。難しい言葉が並んでますが大まかな流れは理解できました。
・次に必要な書類を集めます。源泉徴収票、寄付金領収書、医療費領収証など。
・いよいよ書類作成。国税庁ホームページの確定申告書類作成ツールを使いました。わからないことだらけで難儀しましたが何とか完成。
・印刷して近所の税務署へ。わからないことや書類不備の有無など確認しました。
・一度帰って書類を修正。きちんと印刷して、領収書等必要分を張り付けて出来上がり。
・ぽかぽか陽気の日に提出してきました。まとめて4年分。間違いないといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1 ホッケー教室

2016年03月02日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。受講生は約90名。シーズン終了も近いので初心者クラスからどんどん昇級させていかないと。。でもみんな可愛いので手放したくないなあ。。。3/1と3/2はなにかの撮影で一般滑走がお休み。
初心者クラス 約10名(男子6女子4) 1名昇級
 前半:コケ立ち、バランス、スウィズル、基礎滑走、ストップ、ダルころ
 後半:サイドステップ、コーンキャッチ、8の字、スラローム、パックサッカー
・スウィズルとストップ重視。ホッケー教室では意外にもひょうたん不得意が多い。
・スケーティングでひざが伸びてる子が多い。この日はひざ曲げに重点した声掛け。
・今日も子供の笑顔たくさんあった。ホッケー教室を楽しんでもらえてる気がする。
・ことしのホッケー教室は受講生の集まりが遅い。大事なドリルは中盤以降に回すかな。いままでは子供の集中力がある早い時間にやってたのだけど。
・来週はわたし休むかもしれません。

*初心クラス、初級クラスはホッケー道具なしでも受講できます。ものすごく楽しいので参加してね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする