閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「クリスマスツリーの日」

2020-12-07 05:44:47 | 今日は何の日

今日は「クリスマスツリーの日」、そろそろ山へ行って木を取るのかな

と思いました。写真は昨年作ったケーキの箱と百均で買った材料作った

ツリーです。

 

以下はネットにあった少々長い説明です

クリスマスツリーの日ってどんな日?由来はあの会社だった! | はてなスッキリ (shend-trend.com)

クリスマスツリーの日の由来は、なんと明治時代までさかのぼるんです。

1886(明治19)年の127、この日に日本で初めてのクリスマスツリーが

飾られました。場所は神奈川県の横浜。

このときのツリーは横浜に滞在していた外国人の船乗りのために飾りつけを

行っただそう。

これを記念して127がクリスマスツリーの日になったのです。

今では全国で当たり前に飾られているクリスマスツリーですが、当時はとて

珍しいものだったのでしょうね。

日本で最初に、クリスマス自体のお祝いがされたのも明治時代のこの頃

1875(明治8)年前後に、原女学校という学校で祝われたのが最初言われて

いるんですよ。

日本で最初のクリスマスツリーは、明治屋の創業者である磯野計(いその

はかる)さんの考えで飾られることになりました。

明治屋は現在でも続いている会社で食料品やお酒類の販売、船納入業

どを行っています。この明治屋さんが、クリスマスツリー飾りつけを提案

したのです。

1900(明治33)に明治屋さんが銀座にお店を構えると、クリスマス飾り

付けは少しずつ全国に浸透していきました。

これとほぼ同時に、神戸でクリスマス用の商品も取り扱われるようになった

のです。クリスマスやクリスマスの装飾が有名になったのには、明治屋さん

があったんですね!

クリスマスツリーの起源になったのは、古代ヨーロッパの風習と言われて

います

古代ヨーロッパに住んでいたゲルマン民族は、生命力の強いカシの木信仰

の対象にしていました。このゲルマン民族にキリスト教が伝わったとき

カシの木への信仰が見た目の似ているモミの木に移ります。

そしてモミの木にはキリスト教に関係のあるもの

アダムとイブのりんごや、世界を照らす光を表すイルミネーション、愛を

びあうためのリボンなどが飾られるようになりました。

モミの木のクリスマスツリーは現在では一般的ですよね。

もともとがカシの木だったというのはちょっと驚きですね。

 また、その他の説としては妖精のためというものがあります。ドイツ

モミの木に妖精が住んでいると信じられています。その妖精にずっとモミ

に住んでいてもらうため、飾りつけをしてお祭りをした

それがクリスマスツリーの始まりなのだとか。

なんだかとても可愛らしい説ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする