閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

下野黒髪山きりふりの滝

2020-12-17 06:19:03 | 葛飾北斎「諸国滝廻り」

5.下野黒髪山きりふりの滝
しも
つけくろかみやまきりふるのたき
下野(現栃木県)の男体山(別名黒髪山)霧降の滝 

解説の引用先です。

Https://j-art.hix05.com/33hokusai/hokusai2/hokusai204.kiso.html

下野黒髪山とは、栃木県の日光にある男体山のこと。その麓の霧降高原に

降の滝と呼ばれる滝がある。上下二段からなっていて、それぞれが二つ以上

に枝分かれしている。

上滝は25メートル、下滝は26メートルで、合せた全長は70mを超え。

滝からあがるしぶきが、霧となって垂れ込めるところから、霧降の滝と名づ

けられた。

北斎は、二段の滝の様子を描いたわけだが、実際にこの二つは、こんなに

ついているわけではない。しかしそこは北斎のこと、連続しているように

描きなおしたわけだ。水の描き方は、このシリーズの中でもっとも様式的で

ある。

滝壺付近には三人の見物人が滝の上を見上げている。その視線の先には、

人の別の旅人がいて、下の人に呼応しているように見える。

 

少しアップしました。

原画です。

 

今日は「飛行機の日」、仕事で一番多い時は年間50回以上乗りました。

ポイントを沢山貰いましたが、全部娘が使ってくれましたね。

 

以下はネットにあった説明です

1217日 今日は何の日~毎日が記念日~ (nnh.to)

1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークでウィル

バーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行成功した。

この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59飛行距離は

256mだった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする