閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「一室入魂の日」

2024-01-25 05:45:49 | 今日は何の日

     

今日は、「一室入魂の日」と、初めて聞く記念日でした。入室に「オスッ!」の声が要りそう
です。でも仕事で疲れて帰って来た時は勘弁して欲しいですが、その時こそでしょうか。
 
きのうの朝もストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で「大村博美 〜今届けたいオペラ・
アリア〜」を聴かせて貰いました。声楽特集、3日目でした。
彼女の歌声、すばらしいです。
Hiromi Omura "Signore, ascolta" from Turandot/Puccini.
 
聴いた曲目です。
歌劇「ファウスト」から トゥーレの王~宝石の歌
歌劇「アンナ・ボレーナ」から あなたたちは泣いているの?~私の生まれたあの城へ
歌劇「フィガロの結婚」から スザンナは来ないかしら~楽しい思い出はどこへ
そして小鳥は  プッチーニ
歌劇「妖精ヴィッリ」から 花よ、もし私があなたたちのようだったら
歌劇「オテロ」から 柳の歌「泣きぬれて野のはてにただひとり」~アヴェ・マリアアヴェ・
マリア バッハ/グノー
 
きのうの朝もきれいに明けてくれました。日本海側を中心に大雪でしたね。被災地はますます
大変です。高速道路も渋滞ですね。富士山の雪片側に寄っていました。
      
      
きのうは10時半に出て、お弁当を買ってバスで湘南台駅へ。妻とカラオケ、3時間でした。
二人で30曲ばかり、沢山唄って満足そうでしたね。私は新しく覚えてのが忘れていて、
がっくしです。バスで往復したので、1,986歩でした。
 
日の入り時の富士、すっかり雲に覆われてしまいましたね。今日は、どんなお天気でしょうか。
      
今朝は1℃、やはり寒いです。お天気は普通の晴れだとか。
 
今日の日の解説です。

不動産管理会社の日本財託グループが制定。

日付は「一(1)室入魂(25)」と読む語呂合わせから。同社の一室一室にまごころを込めて安心安全な管理、ホスピタリティ(もてなし)を追求した対応を社内外に広く知ってもらうことが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

一室入魂

日本財託グループには、株式会社日本財託、株式会社日本財託管理サービス、株式会社 BeansTrust賃貸保証がある。

日本財託は、東京都新宿区西新宿に本社を置き、不動産の売買・仲介を行う会社で、「一室入魂」は同社の登録商標である。「日本財託」の社名は、日本の財産を託されるものとして、誇りと使命感を持って社会に貢献するという想いが込められている。

リンク日本財託グループ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする