閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「冬げしき」

2024-01-17 05:45:26 | きのうの歌
     
きのうの歌は「冬げしき 」です。今ののコーラスに入って3年目、1月は必ず「冬げしき」です。
先生がお好きなのでしょうね。男声が下のパートで2部合唱しました。
 
~冬景色~ NHK東京児童合唱団
        
6時前、名曲アルバムでは何回目かの「大阪ブギウギ」を聴きながらのストレッチでした。
この歌、大阪出身の私にはとにかく楽しく唄えて大好きです。
 
きのうの朝、きれいに明け富士も見事な景色になっていました。
        
        
早目の昼食後、妻はバスを乗り継いで、私はゆっくりと歩いてぶし荘に行きました。
足を痛めてからはこぶし号に乗って行っていたのでずっと遅刻でしたが、今回、新会長さんの
ご挨拶も聞けました。
 
最初に唄ったのは、歌集「世界の歌声」から「冬げしき 」でした。
次の「虹の橋を渡って(3部)」は、後半部の音取りをやり、細かい指導もありました。
次に「糸(4部)」の揃わない箇所を何回も練習しました。大分仕上がってきました。
最後に、「夏の童謡メドレー(2部)」でした。この歌は、男声が唄う比重が大きく、へとへとに
なりますね。時間切れで「さようなら(3部)」は唄えませんでした。
 
帰りは妻と一緒にこぶし号に乗り、往復、5,149歩でした。
妻のマージャンは2位だったようで、まずまずでしたね。
 
帰宅したら、富士山が夕暮れになっていました。日の入りも少し遅くなりましたね。
        
今朝は1℃、お天気もまずまずのようで二人ともKI病院で検診です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする