閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「ペチカ」

2024-01-31 05:45:40 | きのうの歌
きのうの歌は「 ペチカ」です。冬の定番曲ですね。唄った後で先生に、山田耕作は「ペチカ」を
「ペィチカ」と発音するように言っていることを伝えましたら、納得があったみたいで、練習後に
皆さんに説明しておられました。余計なお世話だったのかも。
 ペチカ (歌詞つき) 鮫島有美子 満州唱歌 小学 1・2年 1924年(大正13年)
 
きのうのクラシック俱楽部はベートーベンの弦楽四重奏、気持ちよくストレッチしていました。
 
月曜日のカラオケ会で新しく入った方から「辰」の折り紙を頂きました。テレビ台にデンと構え
ています。
      
朝の風景、マンションビルのダイヤモンド富士になりました。富士山も反対側に見えましたが、
気温が上がるとすぐに雲が上がてしまいましたね。
     
        
前回同様、早目の昼食後、妻はバスを乗り継いで、私はゆっくりと歩いてぶし荘へ。
 
コーラスの練習で最初に唄ったのは、歌集「世界の歌声」から「ペチカ 」。それから、
「虹の橋を渡って(3部)」、「糸(4部)」、「夏の童謡メドレー(2部)」の細かい
指導を受けました。今回も、時間切れで「さようなら(3部)」は唄えませんでした。
 
帰りは妻と一緒にこぶし号に乗り、往復、5,033歩でした。
妻のマージャンは5人中4位だったようで、それでも楽しいようでよかったです。
帰宅したら、富士山にはすっかり雲がかかっていました。
        
今朝は3℃、普通の寒さに戻りました。雲の多いお天気のようです。
明日から2月です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする