今日は「春の睡眠の日」、昔から春眠暁を覚えずと言いますね。最近は夜に排尿で起きる
のでなおさらです。

きのうの朝はきれいな朝ぼらけでしたが、富士山は極々うっすら、透けて見えるでしょうか。


きのうは土曜日からずれたマッサージに行きました。忙しい日曜日だったので、コンビニに
寄り日曜版と美味しそうなパンをゲット、バスに乗って辻堂へ。帰路、歩きながらパンを
食べたランチでした。往復、6,154歩と久しぶりに6千歩を超えましたね。
帰ってからリビングの模様替えをしました。気持ちも新たに4月を迎えたいと思います。
ソファーを持って来たのですが、早速に妻が気持ちよく昼寝をしていました。平和です。
夕刻、富士山が少しだけ姿を見せました。これも風景です。暖房の要らない一日でした。

今朝は10℃と少し高くなっていますが、日中はきのうほど上がらないようです。
また、火曜日以降寒さが戻るようです。三寒四温とはよく言ったものです。
今日の日の解説です。
「睡眠の日」は、睡眠健康推進機構が日本睡眠学会と協力して2011年(平成23年)に制定。
世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が定めた3月の「世界睡眠の日」(World Sleep Day)に合わせて、日本独自の睡眠の日として3月18日を「春の睡眠の日」に、「ぐっ(9)すり(three=3)」と読む語呂合わせから9月3日を「秋の睡眠の日」としている。
睡眠に関する正しい知識の普及・啓発が目的。また、春と秋の睡眠の日を中心として、3月11日~25日を「春の睡眠健康週間」、8月27日~9月10日を「秋の睡眠健康週間」としている。様々な睡眠健康への意識を高めるため、講演会などのイベントが開催される。
睡眠健康推進機構について
睡眠健康推進機構は、「公益財団法人 精神・神経科学振興財団」が設立20周年にあたり、2011年4月に日本睡眠学会と共同で設立した組織である。「良質の睡眠は子どもの心身の成長に重要であり、生活習慣病を予防し、高齢者の生活の質を高める」としている。