空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

もうすぐ三月、花の芽が出てきた。

2025-02-23 | 花だより

風邪がやっと治ったので、公園か植物園に行こうかなと外に出てみると、明るかった空が曇って一段と気温が低くなり、慌てて庭の観察に切り替え、久しぶりにコンデジを使ってみた。そういえばスマホも使わないとPC の読み込みも忘れそうなので。

シクラメンのオリヅルの苗も外で元気に冬を越して大きくなってきた。

 

ホタルブクロも芽が出ていました、何度ものぞいていましたが一安心。

バイモユリの芽は4本出ているヽ(^。^)ノ。

春日大社の神園にたくさん咲いていて

こども時代に山で見つけて以来の出会いだった、

こんな地味な花なのに万葉時代から咲いていたのかと

楽しみにして春を待っている。

梨木果歩さんの「ぐるりのこと」だったかに、庭の角の日陰で咲いているという

一節があった。また探して読んでみよう。

花が咲いたら。

 

これ種まきした中に混じっていた、オダマキさんだろうか。

葉っぱが増えた。

 

西洋オダマキブラックバロー。これ、園芸店で枯れかけが半額だった。

よし、生き返らせて育ててみよう、頑張ったら芽が出た。

おしゃれな黒いオダマキ。わ~い

色の違うバローシリーズがあるらしい。春になったら探してみたい。

 

これも元気に芽が出た。ピンクの西洋おだまき。ピンクバロー。

写真(植物・花)ランキング

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ時々みぞれ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事