下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

下北の旬!

2010年07月14日 | 下北半島イベント・グルメ
 下北の旬です。生うにも絶品ですが、天然ホヤとホタテのチガイも逸品です。

 奥さんのお友達の旦那さんが、川内町で漁師さんをやっているので、そのすそわけを

 いただきました。

 下北の海産物の旬は、生うに、生イカ、ホヤ、ほたて、かれい、ひらめ、などかな?



               

               

 天然ホヤは、これタル1個が3件分!そして、チガイも大量!知人へさらにおすそ分け!

 すごい量です。さすがに我が家では、もてあまします。

    
               

               

 上が、生です。下が、焼きホヤです。もちろん生が一番ですが、この焼きホヤは実は初めて

 食べます。列車の中では、ホヤの燻製も販売しておりましたので、焼きホヤも「あり」かな?

 ということで焼いてもらいました。

 喰らってみると、「いける!これは あり! の世界」。焼いたままでも、ホヤの風味や海の味と

 香りがありますが、お醤油を少々、誑していただくとさらにお味が下北!旨みがアップ!

 でも、これは、ご飯のおかずにはならないかな?お酒のお供、大親友です。

              

 ほたてのチガイは、小さい貝を一枚づつ貝柱を取り出し、ボイルします。ケンミンショーで

 青森県人は、ホタテの貝剥きが誰でも早い?見たいなことが放映されました。で、うちの

 奥さんも早いこと、早いこと!さすが、脇野沢=海の出身!

 それで、このゆでたてのチガイのうまいこと、うまいこと!わさび醤油でいただきます。

 生の甘さとは違うほたての旨みが出ています。

 サラダ、カルパッチョ、野菜炒め、中華料理、味噌貝焼きなどに大活躍です。

 こういうのを食べているときが、下北に生まれてよかったな~、と想います。

              


にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へにほんブログ村

日記@BlogRanking

               

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする