下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

東京の旅 浅草 ~(その5)~

2012年06月07日 | つれづれ
 上野から、浅草へ。一度は行ってみたかった場所。

 江戸っ子だ~!ってカンジ?浅草って何が名物だったっけ・・・?

 スカイツリーと人形焼?雷門を潜ります。

 

 

                    

 土曜日とあって、賑わっています。日本語のほかに中国語やたぶん韓国語が聞こえます。

 露店?がいい!江戸の町で喰らう!しているよう。

 

 

 

 おいしい和菓子がずらり!

 ぬれせんべい、人形焼、まんじゅう、大福、団子など喰いまくりました。もちろん、有料です。

 ばら売り、1本売りしてくれているので、食べてから購入します。でも、これだけでも、お腹が・・・。

 

 

 和菓子の旅のようでした。パテシエにあこがれますが、こういう和菓子の「職人」というのもいいもん

 ですね。

 お腹が本格的に空いてきたので、浅草ランチ!しましょ・・・。

 おすし屋さんの焼肉屋さんに入ります。

 

                

 奥さんと娘は冷麺と握りのセット、自分はビビンバです。なかなかしゃれていて、おいしいのですが、

 階段を上って2階なのでちょっと入りづらい?

                

 豆腐屋さんで、なぜか豆乳をいただく。浅草の豆乳はうまい!

                

 人力車ですね。女性の人力車もありました。力持ち~!

 

 

 このあと、奥さんのお姉さんと姪っ子と合流して、話題の渋谷「ヒカリエ」へ。

 

     

 渋谷もほんとしばらくぶりですね。「109」の時代だったかな・・・。出張だったかかな・・・。

 もう遠い昔。

 渋谷「ヒカリエ」は浅草より人がごった返しでした。でも、楽しそう!

 お土産からデリカ、スイーツ、ファッションなど盛りだくさん!30分ぐらい見て、もう新幹線の時間!

 さて、明日から、また下北でお仕事!

 たまに来るのはいいけど、やっぱり自然のある街ですごしたい!・・・と思ってしまいます。

 娘が東京までおくってくれました。「バイバイ」と手をふって独り立ちした娘とお別れ。        

 ほっとしたような寂しいような気持ちを胸にして、新幹線に乗り込みました。(子離れできない親)

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の旅 インカ帝国(上野 国立科学博物館)~(その4)~

2012年06月06日 | つれづれ
 横浜中華街で本格中華を堪能しすぎて、翌日、お腹具合もようやく復活!

 奥さんが以前から、見たがっていた「インカ帝国展」にでかけました。上に動物園もあるので、

 里子に出された「北限のサル」(脇野沢出身?)を見に行きたかってけど、今日、帰るのに時間がない

 のであきらめました。

                 

                 

 親子で見学です。中では、やや混雑気味です。500円のヘッドフォンを借りて、音声ガイドを聞きながら、

 古代文明を探索します。本物のミイラが展示されていましたが、あまりにきれいで?作り物と思っていま

 した。なぜか、みんなまっすぐに寝ている状態ではなく、ヒザを抱えていたり、顔をおさえていたり、

 やはり、恐怖に慄いているように見えました。

 

 

 上野もしばらくぶりなので、このままブラブラしたかった~。やっぱり、1泊2日はきついな~!

                

 アメ横も久しぶり!横目で見ながら浅草へ向かいます。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街 ~娘からの贈り物~

2012年06月05日 | つれづれ
 スカイツリーで楽しんだり、東京駅から押上駅まで2往復したり、なんとなく楽しかった墨田区を後に

 して、娘と合流していざ「横浜中華を喰らう」!

 何十年ぶりでしょう!大学生の頃、ぶらぶらしたことはありましたが、喰らうことはありません!

 初めての本格中華をいただけるとは、・・・。しかも、娘のおごりです!!

 

 プータローの娘が、アニメーターになりたい!と言い出して、東京へ出ました。

 すぐに挫折して、下北へ戻ってくるだろう、と思っていましたが、がんばっていたようですね。

 「初任給みたいなもんだから、今日のご飯代は自分が出す」とうれしいお言葉・・・。

 無理すんなよ~。お父さんはハーレーでいいよ?(大笑い)

 

 

 「小籠包」の専門店、という。ガラス越しにたくさんの方たちが作っています。

 こんなに売れるんだろうな~と、想いながら、いただきました。とってもジューシーすぎて、あち~!

 うまい~!小ぶりだけど、ほんとおいしいもんだな・・・。

  

 飛込みで入りました。しかも娘が注文したのは5800円コース!この店の最高のコースでした。

 およよ~、ほんとにいいのかな・・・?娘よ、背伸びしなくていい!気持ちだけでうれしいんだけど。

 と、想いつつ、喰らいぱなし?下北の自然の味もいいけど、こんな中華の味わいもいいもんだ~!

              

 麻婆豆腐。いつもは、どこかのメーカーのジャパニーズ麻婆豆腐ですが、本格派です。

 辛味も、うまみも、甘み?もなぜかマッチしている麻婆豆腐。

              
 
 「フカヒレ」です。こんなに分厚いフカヒレは経験がありません!

 奥さんが日頃から、食べたい食べたいというのがよくわかりました。お・い・し・い!

 ぷりっと、さくっと、ダシの効いたタレがからまってます。

              

 えびたっぷりのあんかけです。甘酢ではなく、日本人向きの食べやすい味に仕上げています。

 海老をこれでもかと、包み込んだ揚げ物に、タレがからみ、プリッとした食感がたまりません!

              

 焼きそばです。中華ではなんていうんですか?

 これは、家庭の味に近いですね。

              

 スープです。海鮮スープ。海藻の入ったいくらでも飲んでしまいそう。

 

 北京ダッグ。どうやって喰らうのか、適当に食べました。

 ピンク色のポテトチップみたいなものは、そのまま食べるそうですが、はさんで喰らいました。

 
             

 この店の「小籠包」。これも中にお肉の具もジューシーで、割と薄味で食べやすかった。
 
 このあと、デザートに杏仁豆腐がでてきました。

 品数は少なくても、おなかいっぱいです。おまけにお酒を、生ビール、紹興酒、杏酒を各1杯づつ

 飲んだら、腰が抜けました。なんせ、睡眠時間が3時間で、東京を歩き回っていたので、酔いの回るのも

 早いこと、早いこと。

             

 おいしさと、娘からのおいしい贈り物のおかげで、ヨロヨロです。

 ちょっと早い「父の日の贈り物」でした。

 

 

             

 こうして、東京・横浜の一日は終わりました。

 ちょっぴり、うれしくて、暖かい一日でした。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

              

              

              

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北から「スカイツリーへ」!なぜか、上ってしまいました!(その2)

2012年06月04日 | つれづれ
 大混雑を覚悟していましたが、平日と言うこともあり、スイスイ進んで、待つことなくエレベーターへ。

 早い、早い、あっという間に展望デッキ。

 グルリと簡単に回り、先に展望回廊450mと445mへのエレベーターに乗り込みます。

 

 

 展望回廊に行くのに、また入場券の購入!こちらも、並ぶものの、5‐6分ぐらいでスムーズにエレベータ

 乗り場へ。

 

 天井が吹き抜けのようになっているので、まるで映画のアクションシーンを観ているよう?

 

 

 

 天の国に降り立ったよう?ミニチュアを見ているような景色。

 今日は、夕方が雨の予報だったのですが、街並みがくっきり見ることができました。

 不思議なもんです。下北の釜臥山は800mぐらいしかありません。スカイツリーは634mです。

 まるで、山の頂上にエレベーターで登ったようなもんですね。(笑い)

 両手を挙げて、「私は神になったのだ~」?と叫びたくなります(笑い)

 

 

 

 人だかりがあるので、ナンだろうと思うと、テレビでやってましたね~!

 ガラスの床です!みんな片足を出して記念撮影!また、狭いので歩けない!覗くだけ!(笑い)

 

 

 エレベータの中も神秘的!すぐ戻るつもりが2時間も見学してました。

 日本の首都東京は相変わらず、すごいや・・・。



 

 ほんとに、あっという間に350m!そして、ちょっとエレベータを見ていると450m!

 日立・東芝のエレベーターに脱帽!

 

 ようやく、5階におりて、ソラマチへ。

 

 

 

 

 もう人だらけで、酔いそう・・・!どこからソラマチだかわからなくなってしまいました。

 画像が混ざっていたら、ごめんなさい。

 ということで、「東京スカイツリー」の旅は終わり、午後一時に娘と待ち合わせの予定が、なんと

 午後6時になってしまった!

 急いで、娘の待つ「国分寺」へ向かいました。帰りはスカイツリーから東京駅まで直通バス500円を使い

 まいごにならないようにして、中央線に乗り込みました。

 このあとは、娘と「横浜中華街」だ!

              (続く・・・)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





    



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北から「スカイツリーへ」!なぜか、上ってしまいました!(その1)

2012年06月03日 | つれづれ
 娘に会いに、奥さんを連れて、東京へ向かうことになりました。

 たまたま、仕事が片付いて、休めそうな雰囲気なので一気に行ってしまいました。

 そして、あの「スカイツリー」に上ってきました。なんと、634m!

 朝4時におきて、むつを5時15分ごろ出発。十和田七戸駅に6時40分頃到着、7時の新幹線で東京へ。

 東京駅には10時半頃ついて、荷物をコインロッカーに置いて、「スカイツリー」へ。

 この時、なぜか胸騒ぎと、スーッと背筋にヒヤ~っと感じました。なにかを忘れている!

 財布、切符、カードはある。とりあえずは、なんとかなるはず・・・。

 東京駅から直通バスが出ていました。500円ですが、迷子になるよりは、いいかっと乗り込みました。

 そして、バスが出発した瞬間、「わすれもの」を思い出しました!

 そう、「スカイツリーの入場引換券」!これがないと、スカイツリーに上ることができない!

 「しまった~」と思っても後の祭り。これが、あの背筋に冷たいものを感じた原因だったか~。

  

 とりあえず、ソラマチとか周辺を観て歩こうか・・・、と降りました。(泣き)

 ええい、この馬鹿タレめ!と自己嫌悪に陥りながら、東京ツアーが始まりました。

 笑うように?そびえる「スカイツリー」。

 

 大勢の人です。金曜日ということで、少ないほうかな?

 みんな記念撮影です。あちこちで撮影風景が見られます。

 

 

 

 これからどうしようか・・・。入場引換券(当日券)がないと、入場のチケットと交換できなくて、入ること

 ができません。東京駅に戻るしかありません。せっかく来たのだから、634mにのぼらなくては・・・!

 

 たまたま目に入ったのが、「100%ホワイトチョコでつくったソフトクリーム」。

 あまりのうまさに、画像に収めるのを忘れてしまいました。(ホワイトチョコが見えませんね。)

  

 東京駅へ戻ります。今度は、地下鉄を利用してみます。「押上駅(スカイツリー駅)」から半蔵門線で

 大手町駅へ向かい丸の内線に乗り換えて、東京駅に到着です。

 まったく、悔しい想いにお腹がすいて・・・。「東京駅」の東京一番街の「東京ラーメンストリート」に。

 「らーめん むつみ屋」さんに入りました。知っていたわけではなく、コインロッカーの近くにあったの

 ので、・・・。

 

       
                

 「熟成赤味噌らーめん」と「しろ味噌ラーメン」のセットです。

 赤みその方が、もっと色が濃いのかな・・・とおもいきや、わかりません?

 どちらもコクがあっておいしいじゃないか!これは少し、ラッキーかも。

              (続く)

                
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


  

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする