Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

無題のままでは進めません

2018-02-14 00:10:00 | コラム
「なんだっけ、タイトル」
「オレの熱い、なんとかを拭け?」
「なにそれAV?」

~『桐島、部活やめるってよ』(2012)より、映画部の創った作品『君よ拭け僕の熱い涙を』のタイトルを小馬鹿にする女子生徒たちの会話~



…………………………………………

寺山修司の時代であれば、とてもエッジの効いたタイトルだったのだけれどもね。

しかしながら現在。
アニメが先行し、それが実写映画の流行にまでなりつつあるのが「ちょいと長めの、文章のような」タイトルでね。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2011)

『彼女の人生は間違いじゃない』『彼女がその名を知らない鳥たち』(ともに2017)みたいに。

ちょっとした、先祖返りというのかな。


さて、久し振りに新作シナリオの執筆に入った。

なんと7年ぶり。
そーとーサボっていたってこと。

いろいろ理由をつけられるが、すべてイイワケになる。
だからサボっていたのヒトコトでいいと思う。

骨格は4ヶ月も前に出来上がっていた。
ラストシーンも、台詞のほとんども。

けれどもタイトルだけがどうしても決まらなかった。
だから書き進められなかった。

「―なんなら、とりあえず『無題』でいいじゃん?」と、同志。

そのとおりなんだが、ちょっと気持ちが悪くて中身を書く気が起きない。

形から入るタイプなもんでね・・・って、ぜんぜん格好よくないが。


で、やっとタイトルが決まった。

主張が過ぎないように、うっすらとテーマが伝わるようなタイトル(に、したつもり)。

ここでは明かさない―代わりに、個人的に、よくこのタイトルを冠したなぁ!! と、いろんな意味で感心した映画の5傑を展開しておこう。

邦題も含めると「それだけで50本」挙げられるので、今回は原題のみとする・・・と、どうしたって「わが国」メインになってしまうよね~。


(1)『愛と死をみつめて』(64)

やっぱりすごいと思う。

バカにしているんじゃない、自分には、このタイトルを冠する勇気がないってこと。

(2)『天国の大罪』(92)

ドストエフスキーかと思った。



しかしこれは、悪い意味での感心。
というのも、内容がぜんぜん伴っていなかったから。

(3)『up』(2009)

邦題の『カールじいさんの空飛ぶ家』も正解とは思わないが、原題は原題で「素っ気なさ」過ぎて、どうにかならなかったのか。

米国の子どもたちは、このシンプルなタイトルにちゃんと反応するのかな。

(4)『パンツの穴』(84)

これは、よい意味での感心。

というか、主演した菊池桃子がいちばんえらい!!

(5)『ゴキブリ刑事』(73)

5傑のなかには「原作あり」もあって、そういう意味で仕方ないのかもしれないけれど。。。

勢いのあった石原プロとはいえ、タイトル変えずに制作するところは「時代」なのかもしれない。

だって現代の人気イケメンそろえても、このタイトルじゃヒットしないでしょう?




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『初体験 リッジモント・ハイ(254)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする