ちゃー「じ」→「じ」どうしゃ(自動車)
若い世代の「車離れ」が加速しているってね。
とはいえそれが顕著なのは、東京に暮らすアンチャンネーチャンの話ではないのか。
たとえば。
わが故郷・群馬県館林市では、なにをするにも車が必要。
チャリダーを自称する自分だって、それは東京に居るからつづけていられるのであって、もし地元に住んでいたら早いうちに免許を取っていたと思う。(そう、免許さえ持っていないのだった)
それは郊外に住むひとだって同様なのではないか。
車がないと、ショッピングモールに行くのだって容易ではないところがあるものね~。
だから若いひと全体で見れば「車離れ」は加速しているのだろうが、必要なところに住んでいるアンチャンネーチャンは高校卒業後にすぐ車ほしがるだろうし、いつの時代だって「ある一定数の走り屋気質」のアンチャンも居る。
さてチャリダーかつ無免許の自分でも、かっけー! と思う車くらいはある。
以下は、映画のなかで登場した「個人的に印象に残り、かっけー!」と思った10台の自動車である。
『ブリット』(68)
「68年型フォード・マスタングGT390」
マックィーンが乗っているから、余計にかっけー! のだろうね。

『バットマン』(89)
ゴツすぎる気もするが、ヒーローはこのくらいのに乗らないと。
『レインマン』(88)
「ビューイック・ロードマスター」
チャーリー「…父さんは、ボクに触らせてもくれなかった」
『グラン・トリノ』(2008)
イーストウッド演じるキャラクターと重なる存在感。

『サンダーアーム/龍兄虎弟』(87)
「三菱ミラージュスパイダー」
成龍が目指すアクションに適したデザイン。
『コブラ』(86)
「50年マーキュリーカスタム」
ああいう格好をした中年じゃないと似合わないだろうな。
『007』シリーズ
・・・といえば、
「アストンマーチン」
『ルパン三世 カリオストロの城』(79)
「フィアット500」
宮崎爺がまだ爺でなかったころの作品なので、想像力は無限に広がり、この車も、もはや車でないような動きまで見せる。
これぞ、アニメーション。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)
マーティ「だってこれ、デロリアンでしょ」
ドク「なにがいけない? タイムマシン作るなら、格好いいほうがいいだろう?」

『デス・プルーフinグラインドハウス』(2007…トップ画像)
「シボレー・シェビーII・ノバ」
ノーズで自己主張するダックちゃん(アヒル)もイカシてるぜ!!
次回のしりとりは・・・
じどう「しゃ」→「しゃ」れ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『横浜だったらチャリで行くで~♪』
若い世代の「車離れ」が加速しているってね。
とはいえそれが顕著なのは、東京に暮らすアンチャンネーチャンの話ではないのか。
たとえば。
わが故郷・群馬県館林市では、なにをするにも車が必要。
チャリダーを自称する自分だって、それは東京に居るからつづけていられるのであって、もし地元に住んでいたら早いうちに免許を取っていたと思う。(そう、免許さえ持っていないのだった)
それは郊外に住むひとだって同様なのではないか。
車がないと、ショッピングモールに行くのだって容易ではないところがあるものね~。
だから若いひと全体で見れば「車離れ」は加速しているのだろうが、必要なところに住んでいるアンチャンネーチャンは高校卒業後にすぐ車ほしがるだろうし、いつの時代だって「ある一定数の走り屋気質」のアンチャンも居る。
さてチャリダーかつ無免許の自分でも、かっけー! と思う車くらいはある。
以下は、映画のなかで登場した「個人的に印象に残り、かっけー!」と思った10台の自動車である。
『ブリット』(68)
「68年型フォード・マスタングGT390」
マックィーンが乗っているから、余計にかっけー! のだろうね。

『バットマン』(89)
ゴツすぎる気もするが、ヒーローはこのくらいのに乗らないと。
『レインマン』(88)
「ビューイック・ロードマスター」
チャーリー「…父さんは、ボクに触らせてもくれなかった」
『グラン・トリノ』(2008)
イーストウッド演じるキャラクターと重なる存在感。

『サンダーアーム/龍兄虎弟』(87)
「三菱ミラージュスパイダー」
成龍が目指すアクションに適したデザイン。
『コブラ』(86)
「50年マーキュリーカスタム」
ああいう格好をした中年じゃないと似合わないだろうな。
『007』シリーズ
・・・といえば、
「アストンマーチン」
『ルパン三世 カリオストロの城』(79)
「フィアット500」
宮崎爺がまだ爺でなかったころの作品なので、想像力は無限に広がり、この車も、もはや車でないような動きまで見せる。
これぞ、アニメーション。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)
マーティ「だってこれ、デロリアンでしょ」
ドク「なにがいけない? タイムマシン作るなら、格好いいほうがいいだろう?」

『デス・プルーフinグラインドハウス』(2007…トップ画像)
「シボレー・シェビーII・ノバ」
ノーズで自己主張するダックちゃん(アヒル)もイカシてるぜ!!
次回のしりとりは・・・
じどう「しゃ」→「しゃ」れ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『横浜だったらチャリで行くで~♪』