~黄金週間特別企画、映画の10傑シリーズ~
黄金週間は映画とのかかわりが深い言葉なので、毎年この時期は「10傑シリーズ」を展開することに決めている。
ブログは10年以上やっているし、黄金週間を8日間として80回、さらに年末年始も「10傑シリーズ」で「逃げている」わけで、つまり150回くらい展開している。
敢えて確認していないが、これだけやってりゃ「かぶっている」ネタも多いはず。
でもそれでよいと思う、5年前と現在の10傑では、同じネタでもちがいが生じるはずだから。
というわけで、いってみよう。
きょうは、広義の意味における怪物(=creature)の10傑。
ヒト以外の映画キャラクターを取り上げてみたい。
(1)『エイリアン』シリーズ(75~)
映画史上、最も凶暴で醜く、それでいて美しも感じられる不思議な怪物。
ギーガーのデザイン、ほんと好き。
(2)『イレイザーヘッド』(77)
悪魔のような赤ちゃんが生まれて、おどおどしまくる主人公。
(3)『グレムリン』(84)
ギズモはもちろんかわいいが、凶暴化したグレムリンも充分かわいい。
パート2のヤケクソ気味な物語展開も素晴らしかった。
(4)『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(2001~2003)
とくに、動く木「木の髭」。

(5)『ザ・フライ』(86)
SFとはいえ発端となる脚本がしっかりしているので、「あり得る」と思ってしまう。
観ているほうは、どうせ融合してしまうのなら「猫」あたりがいいかな・・・と思うことだろう。
まさか「ハエ」と融合してしまうなんて。
(6)『チャイルド・プレイ』(88)
最初からかわいいといえない人形なので、凶悪化していく過程は妙に納得・笑
(7)『スターシップ・トゥルーパーズ』(97)
昆虫がでかくなっただけなのに、これほどの怖さを表現出来るのかって。
(8)『スター・ウォーズ』シリーズ(77~)
いろんなキャラが居るが、やっぱりチューバッカ推し。
新3部作のなかで、これ! といった怪物が出てこないのが残念。
(9)『鉄男』(89)
「鉄と融合」というとでっかいロボットのようなものを想起するが、もっと小さい金属で形成されておりなるほど! と感心した。
この映画から、もう30年が経過したのか・・・。
(10)『第9地区』(2009)
宇宙人のデザインというと似たり寄ったりになるが、この映画のデザインは新味があってよかった。

…………………………………………
明日のコラムは・・・
『黄金週間企画(2)injury』
黄金週間は映画とのかかわりが深い言葉なので、毎年この時期は「10傑シリーズ」を展開することに決めている。
ブログは10年以上やっているし、黄金週間を8日間として80回、さらに年末年始も「10傑シリーズ」で「逃げている」わけで、つまり150回くらい展開している。
敢えて確認していないが、これだけやってりゃ「かぶっている」ネタも多いはず。
でもそれでよいと思う、5年前と現在の10傑では、同じネタでもちがいが生じるはずだから。
というわけで、いってみよう。
きょうは、広義の意味における怪物(=creature)の10傑。
ヒト以外の映画キャラクターを取り上げてみたい。
(1)『エイリアン』シリーズ(75~)
映画史上、最も凶暴で醜く、それでいて美しも感じられる不思議な怪物。
ギーガーのデザイン、ほんと好き。
(2)『イレイザーヘッド』(77)
悪魔のような赤ちゃんが生まれて、おどおどしまくる主人公。
(3)『グレムリン』(84)
ギズモはもちろんかわいいが、凶暴化したグレムリンも充分かわいい。
パート2のヤケクソ気味な物語展開も素晴らしかった。
(4)『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(2001~2003)
とくに、動く木「木の髭」。

(5)『ザ・フライ』(86)
SFとはいえ発端となる脚本がしっかりしているので、「あり得る」と思ってしまう。
観ているほうは、どうせ融合してしまうのなら「猫」あたりがいいかな・・・と思うことだろう。
まさか「ハエ」と融合してしまうなんて。
(6)『チャイルド・プレイ』(88)
最初からかわいいといえない人形なので、凶悪化していく過程は妙に納得・笑
(7)『スターシップ・トゥルーパーズ』(97)
昆虫がでかくなっただけなのに、これほどの怖さを表現出来るのかって。
(8)『スター・ウォーズ』シリーズ(77~)
いろんなキャラが居るが、やっぱりチューバッカ推し。
新3部作のなかで、これ! といった怪物が出てこないのが残念。
(9)『鉄男』(89)
「鉄と融合」というとでっかいロボットのようなものを想起するが、もっと小さい金属で形成されておりなるほど! と感心した。
この映画から、もう30年が経過したのか・・・。
(10)『第9地区』(2009)
宇宙人のデザインというと似たり寄ったりになるが、この映画のデザインは新味があってよかった。

…………………………………………
明日のコラムは・・・
『黄金週間企画(2)injury』