本年度の総括、第4弾は「非映画の映像作品」10選。
つまりテレビ番組、CM、音楽PV、そしてYoutube動画のこと。
去年までの自分、動画サイトで検索するものといったら「映画の予告編」か「音楽PV」くらいなもので、いわゆるYoutuberが配信する動画には興味を抱けないでいた。
いたのだが、ふとしたきっかけで触れるようになり、まぁそのすべてが面白いわけではないし、なぜこの程度で人気があるんだ? と思うものも「多々」あるけれど、
なるほど、こういう活用の仕方もあるのかぁ! と感心するものも多く。
要は、誰がなにをするのかっていうね。
「誰が」を冠した時点で「かぎられたひとのもの」だとは思うけれど、使いようによってはテレビ・映画を超えることもあるだろうなって。
可能性は、無限大なのかもしれませんよ。
(1)『千本桜』演奏 ヴァイオリン×ピアノバージョン(石川綾子&森丘ヒロキ)
数多くの『千本桜』演奏動画に触れたが、これがベスト。
延々と再生している。
(2)「しばられるな」ソフトバンクCM
SFチックな映像処理が「ちょっと…」とは思うものの、新年早々の放送で、なんか元気をもらえたから。
(3)『浪漫と算盤』PV(椎名林檎と宇多田ヒカル)
なんとまぁ、豪華な組み合わせだこと。
モノクロームの映像も雰囲気が抜群。
(4)『オロナミンC』CM(トップ画像)
単に清原果耶が好きだっていうのもあるかもしれないが。。。
(5)『千本桜』ピアノ演奏(よみぃ)
大ファンです。
サビに見惚れてしまう。
(6)『格闘家がオタクの格好をして歌舞伎町でポイ捨て注意してみた』(朝倉海)
先日のコラムでも紹介した、「ひとは見かけ」検証動画。
(7)『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ)
10選のなかで、唯一の連続ドラマ。
無駄なコミカル演出には萎えたが、主題は悪くなかったように思う。
若手の女優さんたちを知るきっかけにもなったし。

(8)『ジョーカー』予告編
映画の予告編として、最高の部類に入るものだと思う。
(9)『RIZIN CONFESSIONS』(ドキュメンタリー)
格闘技興行『RIZIN』の舞台裏動画を配信するシリーズ。
これが出来てから、この興行に深み・厚みが出てきた。
(10)『Ray』PV(PassCode)
うん、格好よかった。
セットも素敵。

…………………………………………
明日のコラムは・・・
『リュックの中身』
つまりテレビ番組、CM、音楽PV、そしてYoutube動画のこと。
去年までの自分、動画サイトで検索するものといったら「映画の予告編」か「音楽PV」くらいなもので、いわゆるYoutuberが配信する動画には興味を抱けないでいた。
いたのだが、ふとしたきっかけで触れるようになり、まぁそのすべてが面白いわけではないし、なぜこの程度で人気があるんだ? と思うものも「多々」あるけれど、
なるほど、こういう活用の仕方もあるのかぁ! と感心するものも多く。
要は、誰がなにをするのかっていうね。
「誰が」を冠した時点で「かぎられたひとのもの」だとは思うけれど、使いようによってはテレビ・映画を超えることもあるだろうなって。
可能性は、無限大なのかもしれませんよ。
(1)『千本桜』演奏 ヴァイオリン×ピアノバージョン(石川綾子&森丘ヒロキ)
数多くの『千本桜』演奏動画に触れたが、これがベスト。
延々と再生している。
(2)「しばられるな」ソフトバンクCM
SFチックな映像処理が「ちょっと…」とは思うものの、新年早々の放送で、なんか元気をもらえたから。
(3)『浪漫と算盤』PV(椎名林檎と宇多田ヒカル)
なんとまぁ、豪華な組み合わせだこと。
モノクロームの映像も雰囲気が抜群。
(4)『オロナミンC』CM(トップ画像)
単に清原果耶が好きだっていうのもあるかもしれないが。。。
(5)『千本桜』ピアノ演奏(よみぃ)
大ファンです。
サビに見惚れてしまう。
(6)『格闘家がオタクの格好をして歌舞伎町でポイ捨て注意してみた』(朝倉海)
先日のコラムでも紹介した、「ひとは見かけ」検証動画。
(7)『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ)
10選のなかで、唯一の連続ドラマ。
無駄なコミカル演出には萎えたが、主題は悪くなかったように思う。
若手の女優さんたちを知るきっかけにもなったし。

(8)『ジョーカー』予告編
映画の予告編として、最高の部類に入るものだと思う。
(9)『RIZIN CONFESSIONS』(ドキュメンタリー)
格闘技興行『RIZIN』の舞台裏動画を配信するシリーズ。
これが出来てから、この興行に深み・厚みが出てきた。
(10)『Ray』PV(PassCode)
うん、格好よかった。
セットも素敵。

…………………………………………
明日のコラムは・・・
『リュックの中身』