Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

一瞬の芸術~19年度総括(5)~

2019-11-16 00:10:00 | コラム
本年の総括、第5弾はスポーツ。

格闘技LOVEゆえに「そっちより」に偏りがちだけど、バランス感覚を大事に選出してみたよ!!


(1)井上尚弥VSノニト・ドネア…ボクシング 『WBSS決勝戦』(11.07)

ドネアが最高の状態に仕上げてきたからこそ展開された、しびれる死闘。

初めて顔に傷を負う尚弥くんに、一瞬、ロッキーと対戦したドラゴがかぶった。

しかしそこからリカバリ出来るところが、尚弥くんのすごいところなのでしょう。


(2)堀口恭司VS朝倉海…MMA 『RIZIN.18』(08.18)

衝撃の結末に名古屋が沸いた。

あのカウンターを放つために、ひたすら練習を繰り返してきた海くんの作戦勝ちということか。

一瞬の芸術を目撃し、震えましたよマジで。




(3)渋野日向子の全英女子オープン優勝…ゴルフ

ゴルフは分からないが、プレーを見つづけたいと思わせる魅力がありますね彼女には。




(4)イスラエル・アデサンヤVSロバート・ウィテカー…MMA 『UFC243』(10.06)

特殊効果なしの驚異的な身体能力に驚嘆、格闘技というよりサーカスを見ている感じか。


(5)ラグビー日本代表、8強進出…ラグビー W杯

盛り上がってよかった。

シロート目から見ても、確実に4年前より強くなっていた気がする。

ってことは、4年後・・・だよね。


(6)ロシア女子の脅威…フィギュアスケート

ジュニアからシニアにあがった子たちの動きが、ヒトっぽくなくて恐怖すら感じる。

負けるな紀平ちゃん!!




(7)堀口恭司VSダリオン・コールドウェル…MMA 『Bellator222』(06.14)

リングでもケージでも最強の挑戦者を退けた。

海外の興行で、日本人の勝ち名乗りを聞くのは気持ちがいいものですなぁ!!


(8)卓球女子、つづく中国との対決…卓球

伸び盛りの「みまひな」でさえ、中国には歯が立たない。

でも、よい勝負を繰り広げることもあるからね、来年のTOKYOに期待したい。




(9)女子代表の世代交代…レスリング

伊調馨の代表落選って、なかなかにショッキングだった。

最強神話が永遠につづいてほしいと思う反面、それじゃあ世代交代出来ないしね。


(10)村田諒太VSロブ・ブラント…ボクシング WBA世界ミドル級タイトルマッチ(07.12)

来月、防衛戦があります。

がんばれ!!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『なにを、どうやって聴くのか~19年度総括(6)~』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする