イナダじゃないっぽいイナダの半身を食べようと
冷蔵庫の扉を開けた時、餃子の皮を見つけた
餃子の皮はけっこう日持ちがするので
いつだったか、ついでに買っておいたものだ
明日は餃子にすっか…
と思った時、ふと賞味期限が気になった
よく見ると、、oh今日じゃん!
しかし、挽肉とか具の材料がない
パンがなければケーキを食べればいいのよ(by マリー)
チーズがあるではないか…
ってことで包みます
くるみも入れちゃってみた
周りをフォークで閉じて、揚げます
イナダの半身もついでに揚げましょう
魚はぴちっとシートに包んでおいたから
水気が抜けて干物風になっている
少しはうま味が増したかな?
魚は塩胡椒して、片栗粉をまぶして揚げました
でも、見た目やっぱりぼそっとしてそうだったので
めんつゆに砂糖とお酢を加えて
とろみをつけた餡をかける事にしてみた
できました
ぱっと見は、中華屋さんで出てきそうな一品です
して、お味の方は
餃子はパリパリで、中が空洞、チーズがとろり
くるみの香ばしさと相まって
これは、間違いないね…
いなだは、甘酢あんをたっぷりからめて食べました
先日のグリルよりずっとずっと美味しいぞ
やっぱ揚げ物は美味しいね。。