![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/f615e30143e2743251e86540ec61ebef.jpg)
キャベツがある、豚バラ肉もある
ってことならホイコーローでしょ
昔、福しん(大衆中華屋) で食べた味を思い出しつつ…
要するに甘辛味噌味炒めだよね
ならそんなにムズイ事ないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/b0e415b571c30d23ffd9600941667572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/e809e6a20f35587ce156a4373e5f7d12.jpg)
キャベツ、ピーマン、賞味期限ギリの竹輪もいれちゃおう
タレは、八丁味噌、砂糖、みりん、それに
何故か戸棚にあった豆板醤にニンニクチューブでパンチを効かす
時々ナメてみながらあの味に近づけてみた
後は炒めるだけだけど
昔料理の鉄人だった道場六三郎がやってたんだけど…
豚肉はパックの中でくっついちゃってるから、そのまま炒めるとやりにくい
そこで、ざっと湯通しするといいのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/572265240446ef548ede05d5c37568d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/8b116aa856e8b569187eed525724a9b1.jpg)
5秒ほどしゃぶしゃぶしてすぐにザルに取る
確かにバラバラになってやり易いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/7af1254f8fae26d0ab785bcf5c873dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/98a1a557ff3f1108a53d3422d46b60e5.jpg)
肉と竹輪だけ先に炒めておいて、後で野菜と合流するカンジ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/076e5e432ce777e7cbd13398f02350eb.jpg)
タレを回し入れてざっとあおれば出来上がり
野菜から水が出るから、タレを入れ過ぎると
あとでびしゃびしゃになる(なった)
ほら、回鍋肉っぽいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/cfa5eef31f605df0d8aeb503889c299c.jpg)
キャベツがばりばりだぜ
甘辛味噌味って最強だね
ついでに入れた竹輪も結構肉っぽい食感で
くにゅって脂身みたいな感じになっていた
これはこれでいいかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/d2e9cbfc515077f6bb00030ce2b6f9ad.jpg)
味が濃いので
キュウリはマヨなしで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/43652b56d2638efe98b609122d6aa99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/8bd65515e8be9ff3169946be7df338f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/5bc8d9105d128798c9f2de67d26124e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/a759b674b0d665132ee6907cb7d43394.jpg)
昔のブラタモリを見ながらやりました
ブラタモリって勉強になって面白いね
昔ブログにも載せた事があるけど
犬吠埼から外川(とかわ)への ブラマイムを思い出した。。
竹輪、というのが何とも斬新。
ところで、ビールの隣のコップの液体は?
ティーバッグみたいのが気になります。
SAPPOROファンなのでいつもは麦とホップなんですが、
たまたま安売りしているのを見つけてしまい
しばらくは贅沢にヱビスです。
画像の端っこまで見ていただき、ありがとうございます。
これは、例の台湾パインを水栽培しているものです。
お皿で始めたのですが、調べてみると
葉っぱをもぎ取ってした方が良さそうなので
ペットボトルを切り取った容器に挿してます。