2月18日につぼみが分かるか分からないくらいかすかに見えていたミスミソウが咲いています。
ミスミソウはお天気花で、夜には眠るので、今(朝9時すぎ)開きはじめたところです。
この時期に咲く花は寒さから身を守るために、夜や風雨には花びらを閉じます。
昼には日の光を精一杯受けようとがんばって開いています。
大きな部分を占めていたコクリュウを抜いてダメかと思っていましたが、大丈夫だったようで、うれしいです。種から芽吹いた小さな三つ葉も出てきています。
となりではバイモがわずかに咲きはじめました。
バイモって、漢字では貝母って書くんですって。植物の名前をずーっとカタカナで書いていたんですが、最近は漢字で書くのもいいなぁって思うことも多いです。