まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

庭のすみでアブチロンが咲いていました

2022年07月21日 | 家の植物

今庭で咲いている花は何かしら? 

すこし前には姉の畑でユリがむせんばかりの香りとともに咲いていましたが、今はニガウリの花しか思い浮かびません。

息子の部屋(かつての)を掃除しているとき、ふと庭を見たら、アブチロンの赤い花が目に入りました。

北側の塀の隅で、外柱にかくれるようにつぼみをつけて咲いていました。

  

アブチロンは昔 母が鉢に植えて世話をしていましたっけ。

そう一般的な花ではなかった時代、めずらしもの好きの母がもらったか、カタログで手に入れたのでしょう。

鉢植えしていましたが、鉢はとうになくなっています。きっと種が落ちて育ったのでしょうね。

頭のどこかではここらにアブチロンが生えていることは分かっていたのですが、ちゃんと花を見るのは、おそらく初めてです。

下向きに咲く、目立たないけど感じのいい花だなとなんだかいとおしくなりました。 

     

こんな場所でいつから咲いてきたんでしょうね? 

一枝折って、母の遺影の前に飾りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする