makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

記録会からの自主練 2017-07-17 05:38:08

2017年07月17日 | 自転車

0500起床

九里高校のスキー部の夏の自転車練習とチーム・ホシ記録会を合同開催とのことで馳せ参じる。少し遅刻して0600過ぎに小野川スキー場着。なお0530集合、0600スタートである。倅は先行して女子高生とスタートしていて、その10分後に男子高生、その5分後に成人スタートの順。前夜0時くらいまで呑んでいたので良くもなく悪くもなくといった33分台の平凡なペースでゴール。倅は59分台でPR。

記録会のあと、高校生と舟山さんとで白布峠まで登る。湿度高めだが、日が陰ると汗だくの身体が冷やされる。

そこからボリューム積み自主練として舟山さんと裏磐梯へ降りる。早稲沢分岐でここから登り返す舟山さんとは別れる。僕は桧原西湖畔を経てR459で喜多方方面へ降り、大塩の米澤屋から旧米澤街道・萱峠を経て、裏磐梯スカイバレーを登り返す。スカイバレーを登り返していたら寝坊したらしいケンボーとスライド。その後すぐAo木氏とスライドした。Ao木氏は引き返してきてくれて、少し並走しながら談笑。そういえば先だって一念峰での倅夕練でもスライドしたっけ。久しぶりにお話できて嬉しかったです。

ダウンヒルして高度が下がるにつれサウナにでも飛び込む感覚で、下界は猛烈な暑さになっていた。

二日酔いと暑さと疲労で後半は色々ツラかったライドで、久々に脚が売り切れる感覚に。午後からはクーラー効かせて昼寝して回復させる。

速度と心拍にスパイク

【TSS:272.3 IF:0.75 NP:215.7 [W] 消費エネルギー:3001.6kj】

距離
:
120.78 [km]
獲得標高
:
2658.6 [m]
最高気温
:
34.1 [°C]
平均気温
:
21.6 [°C]
最低気温
:
16.1 [°C]

補給メモ:記録会後にバナナ1とジャムパン1。アクエリ1、塩ウメおにぎりx2、スポ羊羹1、塩羊羹1