0558起床。
0630朝食。今朝も3膳おかわり君。
合同強化合宿3日目の最終日は午前のみで終了予定。昨日と同様にAグループで4周回。
さすがに些か脚が重くて、序盤はペースで入る。2周回目の山エリアは小雨に降られ完全ウェットになり安全走行でペースアガらず。幸い一時的な降雨だった模様で、その後は路面も乾いた。2周回目終わりで給水ストップ。3周回目でペースを変化させて揺さぶり、最終周回へ。今日は高校生2名が粘って最終回まで残り、ラストの丘越えはガチで掛け合い完全に出し切った。
「男子三日会わざれば刮目してみよ」とはいうが、高校1年生の3日間での成長が著しく、自分にとっても大変有意義な合同強化合宿であった。
補給メモ:アミノバイタル赤1、かし原塩羊羹1。ボトル:CCD1、水1。
【TSS:220.4 IF:0.79 NP:236.3 [W] 消費エネルギー:2218.4 kJ】120km 3h33m(走行時間)
今日は上の倅も3周回グループに参加させてもらう。走り出しはBグループだったが、やはり降り平坦のスピードが違い、Cグループへドロップして3周回を完走した。大変お世話になりました。下の倅は広域農道らへんで適当にサイクリングだったらしい。
2泊3日という合同強化合宿の開催に当たり、格別のご尽力をいただきました県教育委員会、県体育協会、県自転車競技連盟、高体連、関係各位。並びに関係の皆様に深く感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
1300頃解散となり、江口旅館を辞去。
帰路は運転手はチミだ、ぷしゅ。正しいオッさんの連休の過ごし方へ移行。
「男子三日会わざれば刮目してみよ」とはいうが、「女子三日会わざれば刮目して応対せよ」という処世術もある(いや、無い
帰宅即撤収バイク洗車注油、からの即BBQスタイル。
そして炭火リユースで花火。夏の終わり。
ところで、TSB-46.3ですってよ。
2106就寝。
そして炭火リユースで花火。夏の終わり。
ところで、TSB-46.3ですってよ。
2106就寝。