0730起床。
ようねた。あまりにも眠くて二度寝、久々に10hほど寝た。
さて、なんだかどこか遠くへ行くのも面倒だし、暑いし、いつでも離脱して帰宅できるよう近所の周回練コースでもクルクル走るか、と。出がけに輪っぱを練輪に換装して大至急汗ダク。

さしあたって昼くらいまでLSDペースで3hほど走ればいいか、と0855出立。

八幡原工業団地内起点でR13梓山~ブドマツ~一念峰~工業団地の17.3km ↑120m/1周の周回コース。すでに30℃近い気温。

33:28/182w 31:53/194w 32:19/189w 31:36/196w 40:54/144w
4周回ペースで刻み、5周回目は給水しながら流して終了。

序盤は湿度が低いせいもあり木陰は涼しく感じたものの、日が高くなれば日射で暑いものは暑い。終盤の気温は36℃となった。
さて、なんだかどこか遠くへ行くのも面倒だし、暑いし、いつでも離脱して帰宅できるよう近所の周回練コースでもクルクル走るか、と。出がけに輪っぱを練輪に換装して大至急汗ダク。

さしあたって昼くらいまでLSDペースで3hほど走ればいいか、と0855出立。

八幡原工業団地内起点でR13梓山~ブドマツ~一念峰~工業団地の17.3km ↑120m/1周の周回コース。すでに30℃近い気温。

33:28/182w 31:53/194w 32:19/189w 31:36/196w 40:54/144w
4周回ペースで刻み、5周回目は給水しながら流して終了。

序盤は湿度が低いせいもあり木陰は涼しく感じたものの、日が高くなれば日射で暑いものは暑い。終盤の気温は36℃となった。

カルノパワって終了。
【TSS:153.2 IF:0.70 NP:209.1 [W] 消費エネルギー:1965.4 kJ】97km 3h09m(走行時間)3h13m(経過時間)
帰宅即ガリガリ君キメて、昼食後はレッグリフレしながら昼寝。
1511~ ぼくらはやすまないなつやすみ。32℃

iPadに興じて床に根を生やしている下の倅を連れ出し運動を。

馬頭FM~一念峰。走り終わって夕立。

【TSS:23.1 IF:0.50 NP:151.1 [W] 消費エネルギー:351.1 kJ】22km 54分(走行時間)
あした陸上県大会な上の倅の方は今日一歩も家から出ていないのでパンツでローラー流しで20分だけ運動。

ぷしゅ

些か大晦日感のあるオリンピック開会式をダラダラ見て、年越し蕎麦とか食べたくなってきたあたりで寝る。
0004就寝。