makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

朝ローラー 29TSS_469kJ / 夜ローラー 49TSS_543kJ

2021年03月11日 | 自転車
0524起床。
3.11
2011年の東日本大震災から10年が過ぎた。
震災後3月13日の写真。娘はこの年の9月に産まれる、まだいない。

「直接的には被災していないな。少し不便な日が続いたくらい。個人的には大して出来ることもなく淡々と日常を続けただけ。
でもあの日以来、色々と追い込んでみようと思ってね。ボクは何も無くしていないからね。ただ生きるだけでは申し訳なくてね。女房も大変だろうけれど。今日も家族が健康で衣食住が足りている様々な事に感謝して。」
これが当時の思い。もう10年か、面白い事しかなかった気もするし、つまらない事しかなかった気もする。何事も気の持ちようかな、とは思う。
今日も無事に何事もなく健やかでありますように。

ティレーノ~アドリアティコのSTAGE1のreplay観ながら朝ローラー流し。些か疲労が溜まってきたのか、いつものLT1域の200wでも心拍が高めに推移。
【TSS:28.5 IF:0.64 NP:193.7 [W] 消費エネルギー:469.3 kJ】40分 GT4本


退勤帰宅即ローラー。L4ペース走やりたくないので、お得なインターバル120% 30+30 6reps x3setでボリューム稼ぎ。
【TSS:48.5 IF:0.85 NP:254.8 [W] 消費エネルギー:543.7 kJ】40分 GT4本

「ティレーノ〜アドリアティコ STAGE1の勝者はワウト・ファンアールト!! レースは大集団から混沌としたスプリントへ。最初に仕掛けたファンアールトがカレブ・ユアンの猛追をかわし、白い道での雪辱を青い海で果たした。」by GCN+

よし、サーヴェロS5買うか(金ないけど

2141就寝。

朝ローラー 28TSS_458kJ / 夜ローラー 45TSS_481kJ

2021年03月10日 | 自転車
0527起床。
昨夜は0030頃にシッコで覚醒したら、その後しばし寝付けず15分ほどスマホでSNSいじってしまった。寝る体力がなくなったのか?

今朝は+0℃気温で朝練とも逡巡したが着替えたり準備するのが億劫すぎてヤメた。二度寝しただけだが。朝ローラーはストラーデビアンケを再視聴しながら流し。
【TSS:27.7 IF:0.64 NP:192.6 [W] 消費エネルギー:458.4 kJ】40分 GT4本


今日は踏めない日じゃね?と言ったな、あれは嘘だ。
退勤帰宅即ローラーするもパワーが2wしか出ない問題。はたしてパワータップ電池切れな模様でブチキレ。大至急電池交換しキャリブレーションして復旧するも貴重な時間が7分も溶けた。
へてへて、怒りの力のパワーでWave Rider30分ワークアウトを105%でやってやったら疲れた。だがしかし直近3か月の20分MMPベストがでた。
【TSS:45.0 IF:0.94 NP:280.7 [W] 消費エネルギー:481.1 kJ】30分 GT4本


まぁそれはそうだろうけどそれ言う必要ある?っての割とあるよね。知らんけど。
2143就寝。

朝ローラー 24TSS_381kJ / 夜ローラー 86TSS_966kJ

2021年03月09日 | 自転車
0530起床。
今朝は-7℃と冷えた模様。強い冷え込みも今週が山かな、って週間予報だけどはたして。朝ローラーはHR120bpmターゲットで流し。
【TSS:23.6 IF:0.66 NP:196.6 [W] 消費エネルギー:381.6 kJ】34分 GT4本

ワールドツアー観てると同じバイク欲しくなる現象あるけど残念だがワールドツアー走る予定ないしな。でも欲しいだけだから欲しいなって思うポエム。

まだ脚イタイし夜ローラー流しかな。と言ったな、アレは嘘だ。
ということで退勤帰宅即ローラー、SST(Short)ならイケるでしょ、ワークアウトをチョイス。

そういや夕方にアッポーパイ食べたんだっけと思い出して、強度102%~110%までアゲていき大体L4走でカロリー消費モード。cd5分も踏んで、10分ほど流して終了。
【TSS:86.1 IF:0.91 NP:272.9 [W] 消費エネルギー:966.4 kJ】62分 GT4本

脚ダルいなぁと思いつつローラー乗ってみたら案外に掛かりが良かった。先だってのXCSKI 20kmレース走で1h耐性がブレークスルーした感あるな。
気のせいかもしれんけど。
2140就寝。

夜ローラー 16TSS_310kJ

2021年03月08日 | 自転車
0605起床。
ようねた。朝はレスト、なかなかの筋肉痛である。

退勤帰宅即ローラー流し。体重は減りも増えもせず例年よりか1.5kgほど重いのだが、登りで重い感じがしないのは筋量増えたのかな?。知らんけど。
【TSS:16.2 IF:0.56 NP:167.6 [W] 消費エネルギー:310.0 kJ】31分 GT4本

どちらかといえばクロカン疲労かな?主に大腿四頭筋が筋肉痛。大腿中心にフォームローラーでほぐして臀筋と股関節をビシッと伸ばして緩めるなど。
2142就寝。

第17回 野口英世の里クロスカントリースキー大会

2021年03月07日 | 自転車
0559起床。
昨夜は20時に一度就寝、ムクリと2200頃に起きてストラーデビアンケ観戦。途中寝落ちしつつも最後まで観て0030頃に再就寝。

マチューのラストのアタックに唖然、まるでマンガのような強さだった。

今日は猪苗代へ20kmクロカンスキー大会へ。その前に体温アゲ朝ローラー。
【TSS:16.0 IF:0.52 NP:156.1 [W] 消費エネルギー:330.9 kJ】30分 GT4本


普段通り朝食食べて、0730過ぎに舟山さんにピックアップしてもらい猪苗代へ出立。
昨年は雪不足にコロナ騒動で開催されなかった「野口英世の里クロスカントリースキー大会」。今年は感染予防対策のうえで開催とのことで、大至急参加。
今回、子供らに参加意思がないため不参加となったのは残念。こういったモチベーション低下も新コロのダメージだろう。
余談だが最近感銘を受けた言葉を書き記す。
「やれば成功できる」ではなく、「やればベストを尽くすことができる・挑戦こそ楽しいんだよ」


0900 会場の町営磐梯山牧場に到着。道中にジャム食パン1枚とバナナ1本を食べた。アメダス猪苗代09:00で-2.0℃ 西3.6m/s。まだ気温が低くて雪面も硬いのでカーボンポール速折り選手権で優勝の恐れあり。のんびり準備して9時半過ぎwuで2周ほど。5km 

1030~ 一般男子20kmフリー(2.5km x 8周)スタート。5km、10km、20kmの部の一斉スタート。
さて、天気晴朗なれど気温が低く板が良い感じに走りスタートし、最初の下りと平坦では5kmと10kmの選手が飛び出していく。ドラフティングして付いて行くも些かオーバーペース気味で、最初の登板入口でクイックスケーティングへの切り替えで焦ってコケてしまう。大至急リカバリーして落ち着いてペースを整える。各選手のビブナンバーを見る限り20kmカテゴリでは先頭らしい、その後は他カテゴリの先行する選手をチェックしつつ淡々と周回とペースを刻んで、大きくタレることもなく今回も優勝できました。

平均HR167bpm 最大HR175bpmと楽しく程よく疲れました。アメダス猪苗代 11:00 -1.2℃ 西南西2.1m/sだった模様。

舟山さんは4位、過去成績からも記録を伸ばして進化している模様。おめでとうございます。

公式リザルト:01h06m10s08(2019年1:06:57.4(2018年1:10:47.4)

コロナ感染予防対策のため表彰式などはなし。賞状とリザルトを頂戴して13時過ぎに会場を辞去。
大会開催にご尽力されました関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。

コース状況メモ:日射はあるが気温0℃前後で低く、概ね西風2m/sほど、降り平坦はよく走った。川沿いの登板は後半ザケて些かネッパル感じがあった。
補給給水メモ:レース30分前までにモルテン320摂取。CCDボトルを準備したがレース中の給水補給なし。
ワックス備忘録メモ:ベース:ガリウムピンク→バイオレット→ブルー、滑走:HFピンク→HFバイオレット→HFバイオレット生塗りtokoパウダーイエロー焼き付け仕上げ、当日試走後に軽くブラス&ホースヘアーブラシ入れてフィニッシュクロス。

会津は喜多方といえば馬刺しを仕入れて大至急帰米。

そういや最近自転車に乗ってないな(フラグ

1447~ 猪苗代から帰米即ロード練へ。先行して上の倅がひな助とカルノ練をしてるので、下の倅と大至急出立。割と風が冷たくて、この気温帯の装束がない下の倅、さしあたりワシの上着を貸したが流石にデカい件。

カルノ修練場へ着いた頃には2人はメニュー終盤で、3本ほど便乗して終了。

ここで倅らは帰路へ。ワシはいまいち足りないのでひな助に付き合ってもらいR13梓山〜ブドマツ〜和田ファミマ〜長手トンネルと繋いで、ゴリゴリ踏み倒して満足。ここらへんで寝起きのようなケンボーとスライドした。
【TSS:90.5 IF:0.86 NP:256.6 [W] 消費エネルギー:851.1 kJ】37km 1h14m(走行時間)

へてへて、洗車、道具片付け、トイレ掃除、娘の方と入浴、という流れで洗髪の儀を務めさせて頂きました。ありがとうございます。

ぷしゅ

馬刺しウマいな馬だけに。

230HRSS & 105PowerSS ➔ 253Stress score
2130就寝。

朝ローラー 24TSS_433kJ

2021年03月06日 | 自転車
0525起床。
サブスク¥2200/年だったのでポチったGCN+、UAEツアーステージ5観ながら朝ローラー流し。山岳ゴールはいいね。

それとワールドツアー観てるとワシもっと身体大きくしたいなと思うけどワールドツアー走る機会ないしな。
【TSS:24.1 IF:0.60 NP:179.2 [W] 消費エネルギー:433.4 kJ】40分 GT4本


退勤帰宅後夜ローラーしてやらないで、明日の猪苗代クロカンスキーに向けてワクシング仕上。

ウィリエール FILANTE SLRいいなって思ってる。たぶんワシ好みなような気がする。

フレームセット74万らしいけどステムとハンドルが付くからお得。なわけない。

することないしストラーデ・ビアンケまで寝るか、と20時過ぎ就寝。

朝ローラー 16TSS_307kJ / 夜ローラー 48TSS_745kJ

2021年03月05日 | 自転車
0538起床。
やはり爽やかに起きれなくて朝ローラーは流し。
【TSS:16.4 IF:0.57 NP:169.7 [W] 消費エネルギー:307.5 kJ】30分 GT4本


今日は職場にていぎなりタイフェスランチで予期せぬハイカロリー摂取。


へてへて帰宅即ローラー120bpmターゲットで流し。タイフェス消費。
【TSS:48.1 IF:0.69 NP:206.1 [W] 消費エネルギー:745.2 kJ】61分 GT4本


「ANA Niseko Classic 2021」開催日、延期のお知らせ
この度、6月11日~13日での開催を予定しておりました「ANA Niseko Classic 2021」の開催日を延期し、2021年9月10日~9月12日に決定したことをお知らせ致します。

ニセコクラシックが延期になった。まぁ極私的には6月よりか9月のほうが良いけどね。新コロでどうなるかわからんけど。
2141就寝。

朝ローラー 16TSS_330kJ / 夜ローラー 42TSS_455kJ

2021年03月04日 | 自転車
0528起床。
快晴なれど-8℃まで冷えた朝。ローラー流し。
【TSS:16.0 IF:0.52 NP:156.1 [W] 消費エネルギー:330.9 kJ】35分 GT4本


夜ローラー休んで明日朝ローラー頑張るか起きれるのか?。と言ったな、アレは嘘だ。
退勤帰宅即ローラー、なんだか食欲旺盛なのでカロリーを消費する。20時も近いので大至急時短ワークアウトで。
【TSS:42.3 IF:0.91 NP:274.3 [W] 消費エネルギー:455.7 kJ】30分 GT4本

2147就寝。

朝ローラー 22TSS_355kJ / 夜ローラー 52TSS_621kJ

2021年03月03日 | 自転車
0534起床。
アラームを止めた記憶が喪失。朝ローラー流し。
【TSS:22.1 IF:0.65 NP:196.5 [W] 消費エネルギー:355.7 kJ】30分 GT4本


退勤帰宅即ローラー。雛祭りご飯を摂取するためのカロリー消費的な。
【TSS:52.0 IF:0.82 NP:245.6 [W] 消費エネルギー:621.1 kJ】46分 GT4本


糖質。
甘味。

就寝前なんとか重たい腰を上げてベースWaxピンクとバイオレット追っかけ入れる。明日にでもブルー1回は入れてバイオレットでベース仕上かな。

2132就寝。

朝ローラー 21TSS_405kJ / 夜ローラー 43TSS_487kJ

2021年03月02日 | 自転車
0535起床。
今朝の気温が8℃なので朝練でもするかとも思案していたが、脚ダルくて練習にならなそうだからやめた。という言い訳で爽やかに二度寝からローラー流し。
【TSS:21.1 IF:0.56 NP:167.7 [W] 消費エネルギー:405.7 kJ】40分 GT4本


帰宅即ローラー。筋疲労を散らすかと120% 30+30 6reps x3setをチョイス。なんだかANT+接続が切れまくりで0w多発で負荷ヌケてERG調子悪くてイラつくなど。
【TSS:42.9 IF:0.84 NP:250.7 [W] 消費エネルギー:487.1 kJ】37分 GT4本

2144就寝。