嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

ローズマリーの剪定

2016-05-08 | 園芸
実家のローズマリーがクレマチス方面に進出していたのでバッサリ。
5センチずつ切って、ワイヤーに巻きつけます。(かなり省略した書きぶり)



芯の直径10センチくらいかな。
クリスマスに作るリースよりもやや小さめ。



そして、帰宅すると今度は自宅のローズマリーが道にはみ出しそう。
1個目のリースがあまりこんもりしなかったので、今度は枝を6センチずつにカット。
剪定した枝の量も多かったので、枝も複数本を束ねて巻きつけてみました。

わーい、もこもこ。続けて作るとやっぱり上手くなるね。

家の中、ローズマリーの香りが強いです。
アロマオイル炊きまくりな感じ。
リフレッシュしすぎて夜には眠れなくなるんじゃ。。。




そして翌日、おチビの顔が腫れ上がりました。ごめんよー。
1歳頃に葉を触って顔が腫れたので、今回おチビにはゴム手袋をさせたんだけど、もう大きくなったしまぁ大丈夫かなと油断しました。
部屋に香りがするだけで腫れちゃうかぁ。

2つのリース、おチビは家に飾る!と乗り気だけど、手放した方が良さそうだわ。

マンデビラ

2016-05-07 | 園芸



冬越しトラブルのあったマンデビラですが、土を替えてからは特に成長することもなく(冬だから休眠)悪化することもなく、現状維持を続けました。

暖かくなってくると新芽が出てきて元気になったなと実感できました。
2回目の冬越しが終わり、マンデビラのグリーンカーテンも3年目に無事に入れそうです。

マンデビラ、一枚一枚の葉もそこそこの大きさがあり、グリーンカーテンには向いていると思うのですが、我が家で作るとカーテンがスカスカ。緑の線にはなれど、面にはなりません。

植える本数が少ない?わき芽が少ない?マンデビラは肥料大好きらしいので、足りていないのかなぁ。
サントリーのグリーンカーテンの写真を見ると鉢がたくさん並んでいるので、やはり1株では難しいのかなぁ。
とはいえ、5株も6株もあると冬越し用の温室が確保できないし。
高価な鉢植えを1年限りで終わらせるのはちょっともったいないし。

少々寂しいけれど今年も1株で頑張りますね。

琉球朝顔

2016-05-06 | 園芸
昨年12月に取り込んだ琉球朝顔は無事に冬を越しました。

西洋朝顔も琉球朝顔も繁殖力があるのできちんと管理すべきものと思います。
どちらも従来の朝顔よりも繁るのでグリーンカーテンには向くと思います。

両方を育ててみて、琉球朝顔の方が私は好きかな。
西洋朝顔は種がこぼれ落ちるので、生態系に影響しないようにひたすら抜く。
こぼれるのを阻止するのは難しいです。

琉球朝顔は種ではなく根で増えるので、鉢で育てて、ランナーがはみ出そうな時だけ切ればよいです。

昨年は全然咲きませんでした。
乾かしたらいけないみたいなんですけど、寝坊した朝は水やりせずに出勤するからダメなんだな。

今年も割り切って花は期待せず葉を楽しむものと思えばいいかな。

あと、西洋朝顔は風でポキポキ折れて、台風のあとは緑のカーテンどころか緑の茎だけってのが我が家には合いませんでした。


アボカド

2016-03-20 | 園芸
前回ぱっつんと切ってしまったアボカド、いい具合に脇芽が出てきて、それなりのバランスになりました。

柔らかい葉が出ています。
しかも、ほかの鉢に比べてよく乾く。つまり、根からぐんぐん水を吸い上げているということで、とても元気です。


チューリップ

2016-02-20 | 園芸
いつも秋に植えて春の終わりに掘り上げるチューリップ。
昨年の春に咲き終わった後、植えっぱなしにしてみました。
夏の暑さで腐るかもしれないなぁと思いつつ、待つこと9か月。
秋に新しい球根を植えなかったので、これが咲かなかったらこの春はチューリップ無しです。どきどき。

芽が出てきました。おおー。
2年目の芽だから小さめですね。
でも出てきたのが嬉しい。
10球植え付けましたが芽は20くらい出ているので、小さいながらもちょっと増えてる。
半分くらい咲くといいなぁ。

2年目でこの小ささなので、3年目は無理かな。
この秋には新しいものを植えましょうね。

パッションフルーツ

2015-12-15 | 園芸
パッションフルーツの元気な方は先に取り込みました。

ツルは狭い温室内で収拾がつかなくなるので1メートルほど残して切りました。
そして100円ショップの適当な支柱を買ってきて強引に巻きました。

寒くなる前に室内に入れたのでとても元気です。
脇芽が出てきました。

春に外に出した時に葉焼けしてしまうので、冬の間も重なった葉は切っておきます。

パッションフルーツ

2015-12-15 | 園芸
パッションフルーツは低温に弱いです。
早めに取り込んだ方がいいので10月中を目標に作業しました。

2鉢ありますが、温室がいっぱいなので1鉢だけを冬越ししようかと。
1鉢を温室に取り込んでから2週間後、やっぱりもう一鉢も取り込みました。
この時点で11月になっており、かなり低温にやられています。
温室のスペースの関係もあり、相当切り詰めました。
(ここまで切ってしまうと、翌年の果実は完熟しません)

それから1か月、小さな芽が出ています!
ギリギリ生きていたみたいです。


葉っぱ、ツヤツヤで可愛いですね♪

マンデビラ

2015-12-09 | 園芸
昨年の冬越しは、1鉢を温室へ、1鉢は軒下に置きました。
霜は当たりませんが、低温で枯れてしまい、温室のものだけが残りました。

2年目の夏も大量のアブラムシが付き、テントウムシがアブラムシを食べ尽くして去って行きました。
そしてまた冬越しです。

地上部を短く切り詰め、根も小さい鉢に植え替えるために小さくしました。
切ったところから可愛い新芽が出ましたが、温室の中でアブラムシがびっしり。

どこから来たのか。アブラムシに付け入る隙を与えてしまうくらい状態が悪いようです。
水遣りから2週間たってもまだ鉢は乾きません。根が水を吸い上げていないようです。

アブラムシは牛乳と薬で駆除したものの、温室内は高温多湿。
今度は葉にも土にもカビ。熱帯植物の冬越しは10年くらいになりますがこんなの初めて。



ほかの植物への影響も考えると、冬越しの断念も検討しなければなりません。
アブラムシがびっしりつくから、もうマンデビラのグリーンカーテンもやめてもいいかな。

葉と新しい茎はカットしました。
カビもあるし、吸い上げていない以上、余計な蒸散を抑えなくては。

木質化した茎の部分にはアブラムシは付かずカビも見当たらなかったのでアルコールで拭き、
土は室内観葉植物用の滅菌培養土に交換。

鉢から株を抜いたところ、大きな大きなコガネムシの幼虫が!ぎょえー。
こいつが根を食い尽くすところでした。

秋、温室に取り込む前に全ての鉢を抜き、室内用の土に移し替えたのですが、
根の洗浄まではしていなかったので紛れたのでしょうね。

とりあえず今できることはやりました。また少し様子を見ます。

琉球朝顔

2015-12-09 | 園芸

琉球朝顔は多少の寒さは大丈夫らしく、霜が降りる直前まで外に置いてもよいようです。
順序としては、ガジュマルよりも後に取り込みました。

絡まらないよう、ツルは全部切って温室へ。
それでも新しい芽が出てくるので2週間ごとに切っています。
そうしないと温室の中が大変なことになります。

これほど元気だと吸い上げもあるようで、適度に鉢が乾きます。
いまのところ様子を見ながら2週間ごとに水やりをしています。

トックリヤシ

2015-12-07 | 園芸

順調です。
温室に取り込む前に鉢を一つ大きくしておきました。

こちらも台風で他の鉢が落ちてきて損傷しました。
ヤシは成長点が一つしかないので、そこが傷付いたら枯れてしまいます。
どうなることかと思ったけど無事で何より。

アボカド

2015-12-06 | 園芸
今年は私の管理がいい加減なためか、いろいろと小さなトラブルが。

温室に取り込んで1か月が経過しました。

まずはアボカド。
夏の台風で、少し離れたところに置いてあった40リットルコンテナが飛んで来て、先端が折れました。
土も水もたっぷりだったので、飛ぶ(倒れてズルズルと風に押される程度ですが)のは想定外でした。

折れた箇所の下の部分から新しい芽が出てきて、その後も成長を続けました。
真ん中のちょっと下が折れた部分なんですが、わかるかな。


けど、温室のサイズギリギリで、水やりの際の出し入れが面倒になってきました。
(水やりの時には温室から出してベランダに置きます)

そういうわけで思い切って切り詰めることに。
・時期は12月の休眠期
・木質化していない、緑の部分で切る
らしい。

で、こうなりました。

チーン。なむなむ。

これ、ちゃんと生きていけるかな。心配。

温室

2015-11-01 | 園芸
毎年自分のこのブログを遡って、植物の冬支度の時期を確認するようになってしまいました。
そして毎年、「来年こそはもっと早く取り掛かろう」などと書いている自分に苦笑してしまいます。
今年はまぁ、いいペースかな。


去年からのメンバーであるマンデビラ、トックリヤシ、ガジュマル、アボカドに、
今年はパッションフルーツ×2と琉球朝顔も仲間入りの大混雑です。

この温室を使い始めて7年くらいになると思いますが、初の中二階仕様となりました。
中二階ができるように、最初に棚板を揃えていたものの、7年間使わずにいました。
ついに使う時が来たのです。

実はガジュマルのうち1鉢が入りきらず、まだ庭にあります。
地植えして藁でもかぶせたら何とかなったりするかな?いや枯れるな。うーん。困りました。
冬の間だけ実家の縁側に置けるかな?
それとも、すごくちっちゃく剪定してしまいますか。

それと、これは自分用メモですが、温室のファスナーの金具が破損して数年使い続けたものの、
今年はビニールが敗れたので、ビニールカバーを買い換えました。
ビニールだけ交換できて何よりです。

パッションフルーツ

2015-10-19 | 園芸

これは先週の写真です。

パッションフルーツのネットを下ろしました。
下ろしただけで、まだツルをほどいていません。何とも中途半端。

まだ蕾のあるツルもあるので、それは適当に切って切り花として鑑賞しています。
実は、この時期に結果しても完熟しないうちに寒くなるので諦めるしかありませんね。


葉がまだツヤツヤしているので、葉だけコップに挿してもいい感じ。

がじゅまるの冬支度

2015-10-12 | 園芸
夏の間にわさわさになったがじゅまる。
抜いてみました。


根が回っています。


がじゅまるは根を傷めても割と平気なので、冬の間に根詰まりしないようにガシガシ切ります。
半分くらいに減らしました。

根が少なくなったのに葉からの蒸散が従前通りでは少々疲弊しそうなので、葉も減らします。
温室に入るようにコンパクトに。


かなりスッキリしました。

途中コガネムシの幼虫がゴロゴロ出てきて気分が下がりました。
とうとう我が家にも来たかー。