嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

豆乳プリン

2006-03-23 | cake
豆乳から作ったけど、豆臭くない。
普通のミルクプリンみたいなので、豆乳が苦手な人もきっと大丈夫。

ソースは市販のゆであずきの缶詰を水でのばして軽く煮詰めたもの。
簡単楽チンプリンのできあがり

そば粉で寒天

2006-02-24 | cake
観光地みやげのそば粉が1キロ弱、余っている。
って、自分で家用に買ったのだけど。

毎日みそ汁に入れて。。。

なかなか減らないので、立ち読みしたレシピで、そば粉で寒天。


そば粉って・・・あずき寒天を薄めたような感じ?

今回は甘くしたけど、砂糖を入れないでわさび醤油っていうのもいいかも。

バナナブレッド(その2)

2006-01-31 | cake
実は、1月3日のバナナブレッドが納得行ってなくて、平日(しかも夜中)だというのにもう一度チャレンジしてみた。

前回はあなぼこだらけだったのと、しっとり感がイマイチだったのよね~。

今回は、レシピを無視して(?)、バナナ増量で。
しかもそのバナナも半額の処分品をさらに1週間寝かせて熟成させた。
皮の半分くらいが真っ黒だったけど、剥いてみると「もうちょっと熟成させてもよかった?」みたいな感じ。

バナナは、ガマンが大切なのだ!なんちて。




プレーンスコーン(その2)

2006-01-14 | cake
甘いもの続いたからお菓子食べたくない~。
でも何か作りたい~。

ってことで、甘さ控えめスコーン。

ホントは丸く型抜きするとそれっぽくなるんだけど(こんな感じ)、今日は超手抜きで、大きくまとめた生地を端からざくざく包丁で切ったのみ。

でもたまにはそんなのも、い~んじゃな~い

黒豆のパウンドケーキ(その2)

2006-01-11 | cake
伯母の家から、黒豆をいただいてきた。
もちろん煮たのも伯母だが、この豆を収穫したのも伯母だし、種まきしたのも伯母。
これぞ正真正銘の手作り。

その豆でまたまたパウンドケーキを作り、伯母に届けた。
今日はギフト用なので紙製の型&セロファン袋でお出かけ用に仕上がった。


喜んでもらえてるといいな。


黒豆のパウンドケーキ

2006-01-07 | cake
今日はバターたっぷりのパウンドケーキ。

しかも、おせち料理の黒豆入り。
おせちの黒豆より、食べやすいかも。
豆が苦手な私にも、食べやすい。

味は、非常においしい!予想以上に豆がなじんでる。黒豆とケーキを、はちみつがうまくつなげている感じ。

これはまた作って、母親に自慢しちゃおう。


バナナブレッド

2006-01-03 | cake
少々食べ過ぎのお正月なのだけれども、
やはり何か作りたくなってしまった。

ちょうど明日のごはんを炊いていないので、明日の朝にバナナブレッド。

バターの代わりにサラダ油を使い、軽く仕上げた。
さっくり、軽いカンジ。

空気抜きをしなかったら大穴があいた。
空気抜きひと手間は大事なのね。学習した。

今年は携帯写真をキレイに撮れるようにしたいな。

黒糖梅酒寒天

2005-09-25 | cake
寒天にチョーヤの黒糖梅酒をかけてみた。

寒天4g
水500cc
砂糖50g
黒糖梅酒 適当

う、うまいっ。
黒糖の香りが、あんみつのような、くず餅のような、懐かしさ。

でも、これを食べたら、もう車の運転は無理~~~

レーズン蒸しパン

2005-09-10 | cake
オーブンが入院中なので、今日は蒸しパンにチャレンジしてみた。

市販の「蒸しパンミックス」などなくてもできるであろうと、タカをくくり、「蒸しパン」「薄力粉」「レーズン」「レシピ」などをキーワードに検索。

レシピでは、レーズンをお湯にくぐらせて使うんだけど、ここはオトナ(?)のmakoto、数ヶ月前にラム酒に漬け込んでおいたレーズンを使用することにした。

作っている途中で、早くも不安な予感。「何だか生地が硬いんだけど・・・?」
レシピを確認するも、計量に誤りはない様子。
いつも作るのは繊細なスポンジ。それとは配合が違うのだから、混ぜるときの手応えも違って当然、と思い直し、そのまま進める。

蒸し上がって蓋を開けて、さらに不安になってしまった。ふわふわしてないし。

気を取り直して試食。

イケてない、イケてないよ

甘さのバランスなど、味はいいのだけど(特にオトナのレーズンは最高!)、やわらかくないのよね~。
レシピより蒸し時間減らして、配合ももう少し工夫すれば改良の余地アリ。
次回がんばろう。

それにしても、8個も作っちゃったコレ、どうしよう・・・。

黒オリーブのスコーン

2005-08-27 | cake
突然何か食べたくなった。
とはいえ、今週は買い物していないので、家にある食材は限られている。

家にある食材でできたのが、これ。

瓶詰めオリーブと、薄力粉、ベーキングパウダー、オリーブオイル、牛乳のみ。
砂糖が入っていないので、甘くない。
バターも使っていないので、ヘルシー。
これは朝ゴハンにいいかも。

しかも所要時間30分。うち20分は焼き時間なので、すぐにできる。

もう少し豪快に膨らむと思ったんだけどな。
どうもこねすぎたらしい。

大人のカフェゼリー

2005-07-22 | cake
今日は携帯からモブログ。
これは大人のカフェゼリー。
なぜなら、アルコールが入っているのだ。
火を止めてからアルコールを入れるのがこだわり。
せっかくのアルコールが飛んでしまってはもったいないので。
これは、常備しているラム酒を入れたもの。
いつかカルーアでも作ってみたい。


セサミクッキー

2005-06-04 | cake
 「最近甘いもの食べてないなぁ」そう思い立って、作ってみました。レシピは黒ゴマだったけど、私は白ごまが好きなので白ごまで。

 出来上がりは上々。これはほんとにおいしくできた。

 あとは写真がもう少しきれいに撮れれば完璧なんだけどな。

(約40個分 所要時間約20分)
 ・バター 100g
 ・砂糖 60g
 ・卵 1個
 ・薄力粉 120g
 ・ベーキングパウダー 小1/3
 ・すりごま 大8

レッドベジかん

2005-05-27 | cake
 赤ピーマン、にんじん、トマトなどの入った野菜ジュースで、ヘルシー寒天。 これも某出版物にて見つけたレシピ。

 お味は・・・うっ。

 野菜の甘みが生きています(汗)


 あ、慣れればクセになる味かも