嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

パセリの復活

2007-10-22 | 無題
土曜日に実家の片づけをしたのですが、私が作業している間に、
母が畑の野菜を収穫して、持たせてくれました。

これは非常にありがたいのだけど、

その後に買い物やら空手の稽古やらで寄り道しまくり、
帰宅したのは5時間もあと。
まぁ、夏じゃないし、とか
肉や魚が入ってるわけじゃないし、とか
油断していた私も私なんですが

袋を開けたら茄子の中でもみくちゃにされ、
くったくったにしおれたパセリが数本あるではないか!

そういえば母に持たせてもらったものは、これまでも
ピーマンとししとうが同じ袋だったり(色が同じで分別大変)
きゅうりとシソの葉があったり(きゅうりのトゲが・・・)
あはははは^^;
自分で袋に入れればいいことなのですがね。

今回は5時間も放置したため、いつもより丁寧に扱ってみました。

まずは、切り口が乾いちゃっていると水を吸わないので、
キッチンばさみでちょん、っと新しい切り口を出してあげます。
(この時、ナナメに切ると、真っ直ぐ切ったときに比べて水を吸う面積が広くなるのだ)


また乾いては意味がないので、切った順に、とりあえずコップへ。
このときに、下半分の葉はすべて落とします(パセリにはないけど)。
水を吸う面積(切り口)よりも、蒸散する面積(葉の面積)が多いと苦しいものね。
それと、葉が水に浸かっていると、水が傷みやすくなって、
発生してしまったバクテリアが切り口(吸水口)を塞いではいかんので。



落とした葉っぱは(ハーブなら)お風呂に入れたり、お茶にしたり。

水に浸けて2時間で復活しました!


ちなみに水は多い方がそのぶん水圧がかかるので元気になりやすいですよ。
でも、チューリップの場合は茎が傷みやすいので浅くします。

ぽん妻さん、頑張ってくださいね~☆


よいお天気

2007-10-22 | グルメ・外食
今日はよいお天気でした。
早起きして那須の方に日帰りドライブに行きたかったのですが

寝坊しました。
昨日、休日にしては珍しく6時過ぎに起きていろいろ活動したので
ま、いっか、ってことで。

でも、お天気いい~~~。
やっぱりどっか行きたい~~~。

で、行ったのは某ホテルの50階。
ここ5年くらい、バイキング形式は避けてきました。
だって、落ち着かないし、めんどくさいし。

お天気につられて、久しぶりに行きました。
改装(売却)前のココは一度行ったことあったのですが、
ケーキはいいけど、軽食がホントにおまけ程度だったので
それ以来行っていませんでした。

新しくなってからは、初めて。

良かったですよ~。
軽食といっても、サーモンのクリーム煮とか、栗ご飯とか、餃子とか、スープとか。
メインのケーキバイキングも、おいしかったです。
満足できました。

お昼もだいぶ過ぎて入ったので、そこそこ落ち着いていました。
お料理の補充タイミングも文句なしでした。

50階からの景色をパチリ。
半分海も入れてみました。




10/28 写真を追加しました。
このチェアーでくつろぎます。