この写真のうしろにぼんやり写っているブーケ、まだアップしていませんでした。
涙型なのでティアドロップというカタチです。
今回は小花をたくさん・・・がポイントだったのですが、何と難しいのでしょう!
大輪のバラが7本くらいあるほうが、製作に関しては楽な気がします。
難しくはあったものの、小花には小花のよさがあり、仕上がりはとっても可愛らしくなりました。
ところで、写真はすべて日が当たっているのがよし、という思いこみはありませんか?
昔の人(オバチャン世代)に多いのですが、旅先での記念写真にやたらと逆光を避け、太陽に向いてハイチーズするのでみんな眩しくてコワイ顔になったり(笑)
makoto個人的には、花びらの柔らかさや色の淡さが特徴のものは、むしろ日に当てない方が質感が伝わるような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/dafcba8f2c46e36573fde145d0d8a827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/4848bfe85e838687fb7a038bde09f332.jpg)
逆に、元気満開!のヒマワリなどは、日に当たっている方が似合いそうですね。
ツユクサやアジサイは雨でも素敵。
もう何度も撮っている庭の花、うまく撮れないと思ったら今度は薄曇りの日や逆光での撮影にチャレンジしてみませんか。
先日のキスミレも、敢えて逆光側から撮っています。
涙型なのでティアドロップというカタチです。
今回は小花をたくさん・・・がポイントだったのですが、何と難しいのでしょう!
大輪のバラが7本くらいあるほうが、製作に関しては楽な気がします。
難しくはあったものの、小花には小花のよさがあり、仕上がりはとっても可愛らしくなりました。
ところで、写真はすべて日が当たっているのがよし、という思いこみはありませんか?
昔の人(オバチャン世代)に多いのですが、旅先での記念写真にやたらと逆光を避け、太陽に向いてハイチーズするのでみんな眩しくてコワイ顔になったり(笑)
makoto個人的には、花びらの柔らかさや色の淡さが特徴のものは、むしろ日に当てない方が質感が伝わるような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/dafcba8f2c46e36573fde145d0d8a827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/4848bfe85e838687fb7a038bde09f332.jpg)
逆に、元気満開!のヒマワリなどは、日に当たっている方が似合いそうですね。
ツユクサやアジサイは雨でも素敵。
もう何度も撮っている庭の花、うまく撮れないと思ったら今度は薄曇りの日や逆光での撮影にチャレンジしてみませんか。
先日のキスミレも、敢えて逆光側から撮っています。