がじゅ○さんと、笠間の新進作家陶芸展に行って来ました。
大学の同級生大脇歩(おおわきあゆむ)さんが出展しているのです。
毎年、新人作家がどんどん出てくる中、彼は2年連続の出展です。
作風は、シンプルかつ繊細で実用的というところでしょうか。
学生時代は、芸術キャラではなく、典型的理系学生(?)の、律儀なお兄さんという感じでしたので、そのギャップがまた好感持てるというか、イイ意味でおもしろいですね。
makotoは脚付きの楕円皿に惹かれて購入してみました。
5月5日までは、イベントもやっているのでかなり賑わっています。
大学の同級生大脇歩(おおわきあゆむ)さんが出展しているのです。
毎年、新人作家がどんどん出てくる中、彼は2年連続の出展です。
作風は、シンプルかつ繊細で実用的というところでしょうか。
学生時代は、芸術キャラではなく、典型的理系学生(?)の、律儀なお兄さんという感じでしたので、そのギャップがまた好感持てるというか、イイ意味でおもしろいですね。
makotoは脚付きの楕円皿に惹かれて購入してみました。
5月5日までは、イベントもやっているのでかなり賑わっています。
あらあら、結局カップとソーサーはおみやげになってしまったのですね。
まぁ、それもよしですね。
行くたびに作風が少しずつ変わるというのは楽しいものですね。次回が楽しみです。
価値が上がっても、売る気にはなれないですねぇ(笑)
天気が良くてよかったね。私は3回目なのだけど、行くたびに、作品が増えていたり、微妙に作風が変わってきて面白いです。私はコーヒーカップとソーサーのセットで買いました。会社で使おうと思っていたのだけど、GWで会社行かないから家に置いていたら家族に使われてました。。。(もう、あげるよ)
これからも、どんどん良い作品が出てくるといいね。出来れば、今回買ったものが、いつか価値が上がって、値上がりしてしまったり・・・(私は邪心にまみれているなぁ)すっかり気分は利休!?です
また、天気が良ければ、いつか行きましょう!