嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

ゴーヤ(その1)

2012-05-22 | 園芸
今日はちょっと元気なmakotoです。
通勤経路で目にする植物たちから元気をもらっています。

さて、去年ママ友さんがエコカーテンを楽しんでたのを見て、私もやってみたくなりました。

下手でイイ、楽しきゃイイ。をコンセプトに、テキトーに放任主義で行きます。

で、虫が付かないからやっぱりゴーヤでしょ。ってことで、ゴーヤを2株購入。

どうせ食べきれないだろうし(初心者のくせに、こういうのを「捕らぬ狸の…」っていうのか?)、実家から持たされるし、あくまで「楽しむ」ためだからと、手のひらサイズの品種を物色。

母から「そーんなちっちゃいの(呆)。もっと大きいのにしなさいよ。」

いつも食べきれないほど収穫し、常時キッチンにバケツが並んでいる(本日収穫したバケツ、昨日収穫したバケツ…以下略)状態のくせに、まだ大きいのを欲しがるか!?

そうなんです。戦後の食糧難が脳内にインプットされており、これは仕方ないのだ。全身の細胞が食物を渇望する世代なのである。。
どこまでも食に関しては強欲なおばさんだ。
まぁ、そういう事情なんで、そこはこっちが大人になって折れておく。…とそれはさておき、2株のうち1株は長いゴーヤに決定しました。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。