駐車場の東側斜面に 今年はヒマワリの集団が出来ました。
去年植えたヒマワリの種から生まれて育ったのですが 去年の10倍以上の量です。
春 小さなヒマワリの苗を見つけた時 気をつけて草刈りをした結果がこうなりました。

草刈りの途中
この斜面は土が良いので すさまじい数の草がグングン伸びます。
年中それを刈るのですが その草が枯れて腐葉土になり またすばらしい草を出す
その繰り返しで ふかふかの土のベッドのようです。
来年は 斜面全体にヒマワリが咲く ようにできるかもしれません。
大斜面の一番上の道に植えたハナトラノオも 今年は花が増えました。
少しでも家から見えるように 道の草を刈るつもりで行ったのですが
刈る前の状態で 写真を撮りました。

ハナトラノオもとてもたくましい植物で 一度植えると 絶やすことの方が難しいくらいです。
薄いピンク色の可憐そうな花ですが 茎も根っこも強い強い。
来年は 早めに一度切ってしまおうと思います。
そうすれば 下から枝分かれして 花も増えるし安定するのではと思っています。
種から育つヒマワリは 長い期間 花が次々と咲き続けます。
宿根のハナトラノオは 花の時期は短いですが 手間いらずです。
どんな物も いろいろ いろいろ ですね。
去年植えたヒマワリの種から生まれて育ったのですが 去年の10倍以上の量です。
春 小さなヒマワリの苗を見つけた時 気をつけて草刈りをした結果がこうなりました。

草刈りの途中
この斜面は土が良いので すさまじい数の草がグングン伸びます。
年中それを刈るのですが その草が枯れて腐葉土になり またすばらしい草を出す
その繰り返しで ふかふかの土のベッドのようです。
来年は 斜面全体にヒマワリが咲く ようにできるかもしれません。
大斜面の一番上の道に植えたハナトラノオも 今年は花が増えました。
少しでも家から見えるように 道の草を刈るつもりで行ったのですが
刈る前の状態で 写真を撮りました。

ハナトラノオもとてもたくましい植物で 一度植えると 絶やすことの方が難しいくらいです。
薄いピンク色の可憐そうな花ですが 茎も根っこも強い強い。
来年は 早めに一度切ってしまおうと思います。
そうすれば 下から枝分かれして 花も増えるし安定するのではと思っています。
種から育つヒマワリは 長い期間 花が次々と咲き続けます。
宿根のハナトラノオは 花の時期は短いですが 手間いらずです。
どんな物も いろいろ いろいろ ですね。