挿し木苗を植えて何年目か忘れましたが イチジクが生りました。
剪定の仕方がわからないので ほとんどそのままの状態できたのですが
生る時が来れば生る ということなのでしょう。

昔見たイチジクは 実の先が割れて蜂がつついていたのですが
このイチジクは 割れにくいのか 割れる寸前だったのか きれいな実を採れました。
イチジクはクワ科ということを知り それならたくましいはずだと納得しました。
無花果と書きますが 実は花軸が肥大化した花嚢というものだそうで
その中にあるのが 無数の花(小果)と花托 それを食べているそうです。
不思議な植物の一つだろうなと思います。
冷やして食べましたが 実に甘い!
買って食べた事が無いので 比較できませんが きっとハナマルイチジクです。
ばあちゃんも ビックリでした。
小さな実がたくさんついているので これから毎日見ようと思います。
剪定の仕方がわからないので ほとんどそのままの状態できたのですが
生る時が来れば生る ということなのでしょう。


昔見たイチジクは 実の先が割れて蜂がつついていたのですが
このイチジクは 割れにくいのか 割れる寸前だったのか きれいな実を採れました。
イチジクはクワ科ということを知り それならたくましいはずだと納得しました。
無花果と書きますが 実は花軸が肥大化した花嚢というものだそうで
その中にあるのが 無数の花(小果)と花托 それを食べているそうです。
不思議な植物の一つだろうなと思います。
冷やして食べましたが 実に甘い!
買って食べた事が無いので 比較できませんが きっとハナマルイチジクです。
ばあちゃんも ビックリでした。
小さな実がたくさんついているので これから毎日見ようと思います。