MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

墨田の花火

2013-09-25 17:00:00 | 自然
5~6年前からあちこちにアジサイを植え始めたので 草刈りをする時は神経を使います。
竹やぶを伐り クヌギを伐り 杉や檜の大木も伐ったので せいせいと明るくなった反面
目いっぱい太陽を浴びて 草や雑木も伸び放題 すごい勢いで生長します。
家の横の斜面に植えたアジサイも 小さい物は草が覆いかぶさっているので 気をつけて刈っています。

アジサイは梅雨時の花 花が終わればすぐに剪定した方がよい そう思っていました。
ところが 剪定しない方が株は大きくなるという情報を見て 今年は咲いた後も放任。
すると かなり長期間花が咲くことも分かりました。
中でも一番は 墨田の花火 多分この名前で合っていると思うのですが・・・。
 


去年裏の道で11月にこの花を見つけた時は 狂い咲き?なんて思いましたが
今年は今 何株も咲いているのを見ると 長く咲けるのが特長なのかもしれません。
見た目は可憐な花のようで 名前も印象的 育てるのが難しいかと思いきや 
全く手がかからない と言うより 手をかけない方がいいのではという感じ。

草に埋もれているアジサイ達は 冬に移植するつもりです。
来年は アジサイ観賞散歩道が出来ているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする