MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

2014-02-01 21:07:58 | おもしろい

今週は大斜面の道作りをしながら 数年前に復活させた畑の斜面の雑木とカヤ刈りにも励みました。

先日 大斜面に行く手前で 面白い物を見つけました。

 

7年前にばあちゃんと竹やぶを伐りはじめた時 竹林の中にあった大木を伐ってもらった第1号の切り株から

モミジらしき苗が育っています。

植え替えようか このままここで育ってもらおうか・・・。

ばあちゃんと相談して 後者を選択しました。

ここに生まれたのも縁だから ね。

 

ばあちゃんは 干し大根作りに精を出しています。

切り方を変えたり 大根の部位別に千切りして干したり 干す時間を変えたりと工夫しています。

以前は 春になって食べきれない大根を切干にしたのですが 旬を干した方が美味しいはず。

まだ大根はかなりあるので たくさん作れそうですが 食べきれるかが ちと不安であります。

 

今日は一日中 と言っても10時から午後5時までの6時間ですが 復活畑の斜面の方をやり続けました。

斜面なので滑らないように注意するし 草刈機も使うので 集中して黙々と仕事をしました。

作業中は何も考えないかというと そうでもなくて 危険でない時にはいろんなことを考えていることに気づきました。

終わって一日の仕事量を眺め 帰ろうと振り返ったら 西の空が夕焼けピンク。

今日のご褒美だと嬉しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする