MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

塩・油

2014-02-18 17:47:03 | 食べる

大斜面には まだかなりの雪が残っていて 道の拡幅工事が出来ません。

寒い一日 私はのんびり過ごしたのですが ばあちゃんは 白菜を採って来て漬けていました。

小ぶりの白菜は使い勝手が良くて 鍋にすると甘くて軟らかいです。

半分に切った白菜を ばあちゃんは塩水にくぐらせてたるに並べていきます。

塩をふりかけるより効率がいい方法だと思ったので どこで覚えたのか聞くと 「自分で考えた。」ですって。

昔は白菜の塩漬けをたくさん作って 売ったりあげたりしたそうです。

今日漬けた白菜は 2~3日したら軽くしぼって もういちど漬けるそうです。

その時は 味をみながら塩をふり 昆布と唐辛子も入れると美味しくなるとのこと。

私がふだん作るのは浅漬けなので 二度漬けした物は味わい深いです。

でも 食べ過ぎ要注意! 

  

ばあちゃんの十八番料理はジャガイモのフライドポテト いつ食べても抜群に美味しいです。 

今回は サトイモと土の中に埋めてあった栗も 揚げてみたそうです。

サトイモは中がねっとりしていて 美味しい!

栗は外側がパリパリで 美味しい!

 

塩と油の力は すごいなあと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする