MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

赤と白

2014-09-23 21:39:53 | 自然

大斜面のカヤ(ススキ・オバナ)が、あっという間に穂を伸ばして来ました。

ススキと言う名前の由来が、すくすく立つ木からだと言う説があるそうですが、

MAMMAの斜面のススキは大きくお辞儀をしていて、株元を探すのが大変です。

ススキの中にオトコエシが、たーくさん咲いています。

オトコエシの名前を知ったのは2009年9月18日、ちょうど5年前でした。

花は小さくてかわいいけれど、茎はたくましくて倒れてもそこから芽を出します。

黄色のオミナエシは見当たらないですが、オトコエシはどんどん増えています。

真っ赤な彼岸花と真っ白なオトコエシ、お彼岸の景色だなと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする