台風9号が接近中、天気予報が当たりました。
昨日、農園の入り口一帯の草刈りをやってしまってよかったなと思っています。
草刈りが終わって帰る時に見た富士山方面の景色が、素敵でした。
すっきりとした夏の富士山もいいですが、ちょっと幻想的な姿にはっとしました。
今日の朝刊に、田貫湖で見られたダイヤモンド富士の写真が載っていたので、
その場で実物を見た人はラッキーだったなと思いました。
リオデジャネイロオリンピックが終わりました。
先日SMAPの解散報道が流れましたが、すべての物には始めがあり、終わりがあります。
人生のある時期、夢中になれるものがあったということが、幸せなのだと私は思っています。
昨日落花生の畑にカラスが来て、早々と掘って食べているのを見つけました。
さっそく今日、ばあちゃんとタコ糸を張ることにしました。
細い棒を立ててまず周囲を糸で囲み、次に畑の中をジグザグに張っていきました。
こんな程度でカラス除けになるのだろうかと思うのですが・・・?
今年初めてスイカ畑に張ったキラキラテープは効果的だったようなので、
こんなタコ糸作戦でカラスが近づかないなら、嬉しいビックリです。
水曜日のお施餓鬼から帰って来て以来、車のカギが定位置にないことに気づいて3日、
自分の狭い行動範囲を何度も確認して、とりあえずしばらく忘れた方がいいなと思いました。
と言っても、車の近くに行くとつい変だなと思って、今朝も一回りした瞬間、
ドアの横の柱の高いところにあるくぎにかかっているのを見つけました。
こういう位置が死角というんだな、なるほど。
ドアを開けて中から塔婆を出そうとした時に、ふと目に入ったくぎに鍵をひっかけたのでした。
腐ってしまうものではないので、必ず見つかると思ってはいましたが、良かった!
「物を置く時には意識して」と自分に言い聞かせているつもりですが、やっぱり常には難しい!