どうやら、とうとう引っ越しが決まりそうです。
まったくもって、英語で「フィッシー」とか「ドッジー」って言うんですが、嘘くさいような、うまい話しなんですよねぇ。
一ヶ月3万円で家を貸すって、そんな話しありますかね。
庭付き一戸建てですよ。
武士と2人で、危ない危ない!と言ってるのに、元旦那は聞く耳持たず。
「あんた、なにそんなに凝り固まって、自閉症みたくなってるの!! 人の話しを聞きなさい!!!」
と、言ったら、あのくそバカ男は
「おーのー、自閉症じゃないよー 知ってる?僕たち、もうすぐ50歳なんだよー」
1人で年取ってろっての。まったく。
高血圧の薬飲んでるから、心配なのは良くわかるけど「ボクになにかあっても、武士に家が残るんだ!」なんて、あんた、家の名義が武士じゃなかったら、あんたに何かあったら追い出されるだろうが。
まったく、人間じゃなくなっているし。
だから、香港の何人目かの彼女に逃げられるんだぁ。
「将来、メルボルンに戻るから、そこにボクの部屋を作りたいんだ」
あんた、どのつら下げて語ってるんだ?
あたしと同居したいなら、「お願いします、稚恵子様」くらいおっしゃい!!!
「3Dテレビと、Xボックスと、サラウンドスピーカーで、ホームシアターにするから」
武士「それなら良いよ。3Dテレビ欲しかったんだ!」
なんだ?この父子は?
稚恵子不在の決定でございました。
もう、お金かかる。
引っ越しでしょう。
新しいベッドとか、新しい家具とか、新しいカーペットとか欲しいじゃん。
でも一番欲しいのは、家庭菜園!
ガーデナーに庭の整備をしてもらったら、地味に木を組み立てて、土を運んで、腐葉土をまぜまぜして、土を作るんだ。
水道も引いて、夏はトマトやキュウリやレタスやハーブを植えるんだ。
庭の植木は、1年中花が見れるように、椿やバラ、つつじ、くちなしや、フリージアなんか、香りの良い花を植えて、レモンバームブッシュや、ローズマリーブッシュ、ラベンダーブッシュも欲しいなぁ。。。
「どーん」と言いつつ、意外と楽しみにしてる自分が居たりして(笑)
きっと、引っ越したら幸せになるんだろうなぁ。
それにしても、屋久島行けるかなぁ~
神戸止まりになるんじゃないかなぁ~
武士が帰って来た。
太って帰って来た。
相変わらず可愛いぃ~~~~
可愛いなぁ~~~~
嬉しそうに、ママがユニクロで買って来たコカコーラのTシャツを、さっそく身につけて「大学院に入れる事になったよ!」と言っていた。
メルボルン大学の大学院から入学許可をもらえるなんて、一族始まって以来の快挙だよ。
8月8日かな、9日かな、大学の卒業式。嬉しいなぁ~
大学院の科目を教えてもらったんだけど、ちんぷんかんぷんだった。
武士も、流体力学でくらくら来てたけど、今度は、そんなのが3つもあると。
機械工学は、遠心力や摩擦なんかも予測計算しなくちゃいけないから、なんだか、面倒くさいねぇ。
しかし、どうして、そんなに頭良いんだろう。。。
そういやぁ~ 家の武士、オーストラリア人なんですけどね。
こちらから出国する時に、無人検査機を通れるなんて知らなくて、日本人達と一緒に仲良く並んでいたのだそうな。
すると目の前に、ぬぼーっとした顔の日本人が居て、パスポートを検査官に出してから、検査官をガン見していたらしい。
武士は、いや、それはやばいだろう、可笑しすぎるだろう、と思って、笑いそうになったのだけど、さすが検査官。
無表情でパスポートを顔を2、3回見比べていたのだけど、事件は突然起こってしまった。
検査官、突然「ぷっ」と笑っちまった!!!
武士、大喜び!!!
人の顔見て笑ったよ!!!
笑っちゃいかんだろう!!!
笑っちゃったよ!!!
最後まで我慢できなかったよ!!!
大笑いしながら話す武士が、これまた可愛いかった(笑)