風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

巳年は悪いエネルギーを脱ぎ捨てる年なんだそうな

2025-02-09 11:48:05 | あれこれ、どれそれ
この間、仕事で障害者の就労トレーニングセンターへ行ったら、巳年はどうなんだ?って話になり、干支の話になり、アジア人の私は質問攻めに合いましたです。

しかし、ご存知でしたか?
日本にはない習慣だと思うんですが、中国では、寅年の女の子が生まれると、里子に出されていたそうです。
なぜなら、寅年の子供はとても強く、人の上に立つくらいの人望があるので、昔の中国は女が男の上に立つなど不吉!ってことになり、里子に出されてたそうです。

寅年の里子率高そうですよね!
そうなると、里子に出したくないものだから、頑張って子作りをしなかったんじゃないかと思うのですが、まぁ、人間ですから、そうも行かないでしょうねぇ。

それと、辰年が家族にいると吉兆なんだそうです。
それで、辰年を産んだ人は、偉い!と評価されるんだそうです。
その風習と言いましょうか、考え方は、いまだにあって、元旦那のいとこは、辰年の娘さんがいるのですが、長男を産んでから10年くらい開いています。
ひたすら辰年を狙ってたんだそうな。

辰年って言うと、仲間にいることが良いことのように言われるので、中国人の間に入っても、自分たちのグループに辰年がいる!なんてことで、チヤホヤされたりします。
私にしてみたら、学校はずーっと辰年の人たちと一緒だったし、一体、何がスペシャルなんだろう?と思うわけです。別に辰年だけ優秀だったわけじゃなく、全員お金持ちになったわけじゃなく、誰もが平等に病気をしたり怪我をしたりして、他の年の人と同じように生きてます。
何が特別なんだろう???

まぁ、それはともかく、巳年です。

巳年と言うと、お金に困らないと言いますが、蛇は脱皮しますので、その脱皮にあやかって、悪い因縁を捨てて生まれ変わると言われています。
古いエネルギーを捨てて、新しいエネルギーの自分になるってことですね。
また、古い皮は自分の大きさを制限していましたが、それを脱ぎ捨てることによって蛇は一回り大きくなることから、エネルギーが増えて、より豊かになるとも言われています。

さて、エネルギーってわけわからない言葉でお茶を濁してる感じがしますが、これを「お金」に置き換えてみると、古いエネルギーを脱ぎ捨てると言うことは、無駄遣いを探してやめるってことですね。
結果、ひとまわり太くなる自分に会えるわけです。

ところが、この無駄遣いを、必要経費として認識している人が多く、何を削ったり置き換えたりしたらいいのかがわからない感じですよね。

頭の中がわからない時は、書き出してみるのが一番手っ取り早いです。
まず、今の1ヶ月の収支の内訳を、ざっくりと書き出します。
ここで、何にお金を使っているのか、ざっくりと理解したら、次へ行きます。

1週間のカレンダーを作ってみます。
大きくスペースを開けた表にして、月曜日は何をした、お茶代とか習い事代とか、ポコポコ、表に記入していきます。
この過程で、自分の行動にいくら経費がかかっているのか、ざっくりと把握します。

例えば、家でネットフリックスを見ながら、ランチを食べるとしたら、ネットフリックス(月払いか年払い)の経費が発生します。

そして、最後にサブスクリプションを書き出します。
更新日と金額と内容をきちんと書き出していきます。



単純に、1日2杯のスタバのコーヒーを買うのをやめたら、年間40万円くらい浮きます。
サブスクリプションも、今は、何かをネットで買ったら、なんだかわからないけど、翌月から毎月届く!ってなってて、一回届いちゃったのを返品するのは面倒くさいから、そこで電話して打ち切りにして〜 って人も多いと思いますが、スマホアプリとかのサブスクリプションは、少額なので気づかないで引き落とされまくっている場合があります。
五百円とか三百円とか気付きませんよね。
後で消そうって思って、忘れて、また取られて〜 そのうち、まぁいいかと捨てておく。
そんなパターンがあったら、捨てましょうね。

問題は、要らない物にお金を払っている場合じゃなくて、要るものにお金を払っている場合です。
本当に、それは必要なのか???
どうして、それは必要だと思っているのか???
無料、もしくは、安価な代用品はあるのか???

この3点に絞って考えてみて、本当にそれでなくてはいけないのかどうかを調べます。

私の悩ましいサブスクリプションは、ネットフリックスと、ディズニープラスと、グラマリーです。
ネットフリックスとディズニープラスは、年間で購入する方が安いので、年間購入しちゃったんで、終わるまで仕方ないのですが、これに、Amazonプライムって選択肢があり、これが安いんですよね。

でも、友人に言わせると、みたい映画は別料金を取るので、Amazonプライムはどうよ?って話になっています。
ディズニープラスは、真田広之の将軍を見たかったので入ったんですが、美鞠が無いと文句を言うので、簡単に消せません。

グラマリーは、英文の文法をチェックしてくれるだけのアプリだったのですが、気づいたらAIを導入して、流暢な文章を作ってくれるようになりました。
このアプリのいいところは、メールソフトでメールを書いたり、iMessageでメッセージを書いたり、ワードやエクセルなどのソフトで文章を書いたりしてても、文法チェックが動作して、ちょこちょこ直してくれるところです。
ただし、オーストラリア英語に対応してないので、AIを立ち上げて「オーストラリア英語で」って入れないと、アメリカ英語になっちゃうので、聞きなれない英語が出てくるんですよね。

そこで、最近使いまくっているのが、チャットGPT。

「オーストラリア英語と、アメリカ英語で、以下の文章を英訳してください。比較したいです。

こんにちは、今日も暑いですね。とんでもなく暑くて、家の中にいても汗をかいていましたが、皆様はお変わりありませんか?
ところで、明日の美鞠のグループアクティビティですが、彼女は一人で電車に乗れるので、一人で帰ってこれますから、駅で解散しても大丈夫です。」

すると以下のような返事が出てきます。


オーストラリア英語:
Hi there, it’s another scorcher today! It’s been ridiculously hot—I was sweating even while staying indoors. Hope you’re all managing okay!

By the way, about Mimari’s group activity tomorrow—she can take the train on her own, so she’ll be fine getting home by herself. It’s totally fine to wrap things up at the station.

アメリカ英語:
Hey there, it’s another hot one today! It’s been insanely hot—I was sweating even inside the house. Hope you’re all doing well!

By the way, about Mimari’s group activity tomorrow—she can take the train by herself, so she’ll be fine getting home on her own. It’s totally fine to end things at the station.

Differences:
• “Scorcher” (AUS) vs. “hot one” (US) – “Scorcher” is more commonly used in Australian English.
• “Ridiculously hot” (AUS) vs. “Insanely hot” (US) – “Insanely” is more typical in American informal speech.
• “Wrap things up” (AUS) vs. “End things” (US) – “Wrap things up” is more common in Australian English.
• “She’ll be fine getting home by herself” (AUS) vs. “She’ll be fine getting home on her own” (US) – Both are correct, but “on her own” is slightly more natural in American English.



日本政府は、アメリカ英語を公用英語として、文科省で推奨しているので、多分、オーストラリア英語は聞きなれないんじゃないかと思いますが、私には納得する表現です。

グラマリー要らないんじゃね?って思うんですが、これが、スマホでもPCでも使えるので、消しちゃうとスマホからメッセージを書けなくなる。。。もしくは、チャットGPTに書いてコピーしてってなるんで、作業効率がやや劣るようになり、悩ましいところです。

やりたいこと満載なんですが、今請け負っている(ええ、一つ終わったら、また一つきたんですわ)緊急サポートの仕事が終わったら、全部仕事断って、日本へ帰るための準備に集中しつつ、noteでチャットGPTの遊び方でも書いてみようかなぁなんて思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする