昨日、約1ヶ月ぶりにYBR125Kのエンジンをかけた。
もしかしてバッテリーがやばいかなあと思ったけれど、そんなこともなく始動。
暖地に避難させてあったので、まったく動かさないでいても油温は6℃から開始して、しばらくぶりなので油も完全に下がりきっているだろうしと、長めの暖機運転をしてみても、30℃ぐらいにしかならない。
風のない谷間で登り一方の定速運転をしてみて40℃、その後国道に出て8,000rpmキープで45℃と、本調子になるまで油温が上がってこない。まだまだ冬だなあ。
そんでも道は凍ってないし、気温もプラスで服を着れば寒くないのは、さすが低地である。一年中こうなら良いよなあ。
そんなわけで、また今年もバイク生活を始めようと思ったのであった。ここんとこ、すっかり車ばかり乗っていたせいで、暖かくてもそのまま車で出かけてしまうなど、バイクに乗り出すまでがおっくうになってしまっていたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/c7f1133fa8833330fde4e9a243c5d9dc.jpg)
せっかくなので近場をぐるっと回って、最後にスーパーへ買い物に寄ると、なんと06のYBRがとまっていた。
Kや09色になってから売れ出しているためか、07もなかなか見かけないくらい、だんだん古いのは見かけなくなってきてしまっていたけれど、まだまだ生きてるもんだな。
もしかしてバッテリーがやばいかなあと思ったけれど、そんなこともなく始動。
暖地に避難させてあったので、まったく動かさないでいても油温は6℃から開始して、しばらくぶりなので油も完全に下がりきっているだろうしと、長めの暖機運転をしてみても、30℃ぐらいにしかならない。
風のない谷間で登り一方の定速運転をしてみて40℃、その後国道に出て8,000rpmキープで45℃と、本調子になるまで油温が上がってこない。まだまだ冬だなあ。
そんでも道は凍ってないし、気温もプラスで服を着れば寒くないのは、さすが低地である。一年中こうなら良いよなあ。
そんなわけで、また今年もバイク生活を始めようと思ったのであった。ここんとこ、すっかり車ばかり乗っていたせいで、暖かくてもそのまま車で出かけてしまうなど、バイクに乗り出すまでがおっくうになってしまっていたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/c7f1133fa8833330fde4e9a243c5d9dc.jpg)
せっかくなので近場をぐるっと回って、最後にスーパーへ買い物に寄ると、なんと06のYBRがとまっていた。
Kや09色になってから売れ出しているためか、07もなかなか見かけないくらい、だんだん古いのは見かけなくなってきてしまっていたけれど、まだまだ生きてるもんだな。