岐阜から峠を越えて長野県へと移動。
平地の暑さにメッシュジャケットを着て走り出したのだが、すっかり30℃とか35℃に慣れてしまった身体で山越えすると、20℃以下になるだけで昼間なのに夏でも寒いヨイヨイヨイと思ってしまう。どうもうまくイカンなあ。
ベンチレーションの良い、オールシーズンジャケットの方が相性が良いようだ。重いけど。
山越えした割に燃費がよく、あわや50km/L行きそうな49.4だった。前回すごく悪かったので、今回は意図的に回転を抑えて走ってみたらこれだよ。毎日そうして走ればいいのに、まだまだ悟れぬ。悟れーぬとは、砂糖が多いマドレーヌのようだ。
なんかYBR125Kの調子にムラがある気がしてきた。しかしオイル交換時期はまだだし、峠越えの息付きの無さからはプラグもまだ良さそうだ。
キャブ清掃でもしてみるか・・・。
ついでにたまにはシリンダー内も洗ってみるかな。まだKではやったことがなかった気がする。
平地の暑さにメッシュジャケットを着て走り出したのだが、すっかり30℃とか35℃に慣れてしまった身体で山越えすると、20℃以下になるだけで昼間なのに夏でも寒いヨイヨイヨイと思ってしまう。どうもうまくイカンなあ。
ベンチレーションの良い、オールシーズンジャケットの方が相性が良いようだ。重いけど。
山越えした割に燃費がよく、あわや50km/L行きそうな49.4だった。前回すごく悪かったので、今回は意図的に回転を抑えて走ってみたらこれだよ。毎日そうして走ればいいのに、まだまだ悟れぬ。悟れーぬとは、砂糖が多いマドレーヌのようだ。
なんかYBR125Kの調子にムラがある気がしてきた。しかしオイル交換時期はまだだし、峠越えの息付きの無さからはプラグもまだ良さそうだ。
キャブ清掃でもしてみるか・・・。
ついでにたまにはシリンダー内も洗ってみるかな。まだKではやったことがなかった気がする。