持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

晴れずに焼けた夕暮れ

2013年07月14日 | 昨日の風
最後まで天気が悪いような、それでも降らないというような、よくワカラン空模様のまま、日が暮れた。
そして今になって、荒れる前のような風が吹き始めたし。涼しくて良いケド・・・
明日も晴れることは無さそうだが、さてどこへ行くかなあ。
どっち方面に行っても、やるべき作業はいくらでもある。
でも雨にならないといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBRの油温

2013年07月14日 | 2つの輪
何故だか今週は上北山村の気温が高いことになっていたらしい。169号を走ってきた分には特に暑いとは思わなかったが不思議だな。
そんな中を無印で500kmくらい回ってきたら、最後に熱帯夜の街へ下りてきた時に長靴越しにほんのり感じるクランクケースの熱気が、油温の高まりを想像させた。今は無印に油温計をつけてないので、数値は不明。
いま、無印にはヤマルーブベーシックが入っているのだが、夏の暑い時には熱くなりすぎるのと、一回高温になるとオイル性能の低下がありありと感じられちゃうんだよね。あともう少しで交換時期になるので、次回はプレミアムを入れて、残りは冬までとっておこう。

一方、何が違うのか無印に比べてエンジンが冷えやすいKでは、プレミアムを入れていることも加わって夏の昼間の高温渋滞でも油温が過熱状態になりにくい傾向があって良い。なかなか90℃を上回らないんだよね。そうするとオイルの性能低下も起きないので、良い循環だ。
高い数値の画像が撮りたくて高温にならないかと思ったけれど、ここまでしか上がらなかった。そして北に進むと雲が出てきて涼しくなったので、もう今日はそんなのは望めなさそうだな。

さて、暑くはないし、雨も降らなさそうなので、また出かけるとするか。
しかしやっぱり連休らしく、どうにも車の流れが違う。混んでない方面に行くとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新トンネル

2013年07月14日 | 昨日の風
掘り始めると、あっという間にできるもんだなあ。
ついこの前まで工事中だったのが、まだ前後が整備中なものの、もう供用開始になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする