いつも湧き水で川になっている廃トンネルが、水が涸れていた。少しは出ているのだが、ほとんど乾いて水たまりもなくなっている。
そんなに晴天続きだったか?ここまで水が無くなるのは、15年ぶりくらいじゃなかろうか。
なんだかヘンな感じだな。
そんなに晴天続きだったか?ここまで水が無くなるのは、15年ぶりくらいじゃなかろうか。
なんだかヘンな感じだな。
倒木で、バイクじゃないと入れない道には、軽トラの轍さえなく、表面を枯れ葉が敷き詰めている。
やけに暖かい毎日で、一旦付けたハンカバを外してしまったよ。
シリコンコードのおかげか、3箱体制で走ってるのになんだか登りもグイグイといった感じで長距離の平均スピードが上がってるように思う(未計)。
マキノの登坂車線で軽々とトラック追い越せたところで、おっと違いを感じたわ。
やけに暖かい毎日で、一旦付けたハンカバを外してしまったよ。
シリコンコードのおかげか、3箱体制で走ってるのになんだか登りもグイグイといった感じで長距離の平均スピードが上がってるように思う(未計)。
マキノの登坂車線で軽々とトラック追い越せたところで、おっと違いを感じたわ。
しかし平日の風景でこんな混み方が普通になってきている気がする。ぜったい半分くらいは長期滞在者だろという感じ。
秋も深まってきたのに土日には満員打ち止め進入禁止もあるようになったし、密過ぎて近寄る気になれん。
てなわけで、今はもう秋~誰も居ない山へ向かうのであった。
秋も深まってきたのに土日には満員打ち止め進入禁止もあるようになったし、密過ぎて近寄る気になれん。
てなわけで、今はもう秋~誰も居ない山へ向かうのであった。