持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

雲を被る

2022年05月31日 | どこかの空の下

ここの山は笠を被ると天気がどう変わるんだっけな。

だんだん快晴になりつつあるようだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBR125に15年間乗ってみた。

2022年05月31日 | 2つの輪

そう言えば無印導入後15年が過ぎたので、振り返ってみる。

時々どうしてもバイクでないと行けない所に行く時だけ引っ張り出すようになってても準備なく動いちゃうし、数ヶ月放置してもバッテリーが上がってる事も無くセルが回ってしまうためか、ろくにメンテしないままでも乗れてしまうので、距離がさほど伸びないながらもコストもかかっていない。

去年からの一年の走行距離は5,800kmほどで、記録のワークシートを見ると、一画面でこの一年の記録が全部見えちゃう。1年間で給油回数は18回の、金額で2万円ほど、メンテナンスに至ってはオイル交換2回とプラグ交換1回の2,600円ほどときたもんだ。

それでも思い出した時にすぐ乗れるのは便利なので、このまま持ち続けるかな。1年で5千キロは乗らなさすぎな気もするが、すっかりメインになった新天剣とは方面を違えて使い分けて行けば便利だし。

15年間での走行距離は、215,257kmであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ぎつねの遊び場

2022年05月31日 | なまもの

親が住宅街に行っている間、子ぎつねは子供だけで山の出口で待っているのが見えたので、そこにカメラをセットしておいた。

舗装されて開けた(と言っても車は来ない)場所でも気にしないのは、子供ならではかな。

5月中旬だと3,4頭で遊んでいるのを例年見るが、今年は今の段階で2頭しかいない。

まあそんな生存率じゃないと、キツネだらけになってしまうしな。

昨日は30日なので夜に塩尻のビッグに買い物に行ったところ、そこの裏でも畑を走って行く成獣を見たが、今年は本当にキツネが市街地に多く進出してきていると感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする